古 社 寺 遍 路
関東地方を中心に訪ねた古社寺を建築にこだわって報告します
伝説によれば、奈良時代に行基菩薩が当山を訪れた際、多くの人々にご利益を施そうとして彫刻した霊像といわれている。源頼朝が石橋山の合戦に破れ安房国に渡った時、源家再興を祈念し、黄金で一寸八分の尊像を写し刻んだ。
鋪装された坂を約1時時間ほど歩くと寂光不動に入る小さな標識があり、整備されていない階段を上がりきると寂光不動が現れる。大きな岩の窪みに作られた小さな不動堂は規模は違うが島根県の三朝にある三仏寺投入堂を見る思いでした。
古社寺遍路案内
古社寺へ遍路の旅 ◎一色史彦氏の七福神の世界 建築読書日記 ◎日本の建築
◎古社寺のリンクのページ
 七福神の文化を詳しく
建築に関わる本 北海道 東北 関東  中部
◎古建築を勉強しよう 建築に関わる歴史の本 関西中国四国九州
花の写真と花のリンク集
建築文化史家 一色史彦
◎茨城の社寺建築案内  ◎茨城の建築・地図案内
茅葺き情報ネット (指定別、年代順) (地域別 )
茅葺き建築リンク集
掲示板ー皆さんのご感想を ◎古建築研究会

H・Pの履歴

古建築研究会事務局 2007/9/30 カウンター設置 製作 古建築研究会 茨城県土浦市中高津2-10-43
2007/10/07 2007/9/30にYahooに移動 (財団法人)郷土文化顕彰会
HPを2007.10.1に移転 前のページカウンター 021276が移転時  
Counter カウンターを移動時点の0にセット
2013.02.16 花の写真とリンク集を更新。