|
|
|
|
|
|
中崎家 | 住宅 | 1688(元禄元年) | 国指定 | 内原町鯉淵2897 | 分棟型 |
雷神社 | 幣殿 | 1689(元禄2年) | 市指定 | 下館市樋口412 | |
東昌寺 | 山門 | 1689(元禄2年) | 町指定 | 五霞町山王山827-1 | 八脚楼門 |
香取神社 | 本殿 | 1689(元禄2年) | 三和町山田30 | 一間社流造 | |
王子神社 | 本殿 | 1689(元禄2年) | 竜ヶ崎市北方町 | ||
大洗磯前神社 | 本殿 | 1690(元禄3年) | 県指定 | 大洗町磯浜町6890 | 一間社流造 |
東漸寺 | 仁王門 | 1690(元禄3年) | 市指定 | 取手市寺田5603 | 八脚楼門 |
金剛院 | 本堂 | 1690(元禄3年) | 牛久市桂町813 | 方3間 | |
薬師堂 | 本堂 | 1691(元禄4年) | 市指定 | 下館市金井町898 | 一間社 流造 |
阿弥神社 | 本殿 | 1691(元禄4年) | 阿見町竹来1366 | 三間社流造 | |
大宮神社 | 本殿 | 1691(元禄4年) | 美浦村大字土浦岡平1 | 三間社流造 | |
大宮神社 | 拝殿 | 1691(元禄4年) | 美浦村大字土浦岡平1 | 三間社流造 | |
松吟寺 | 山門 | 1692(元禄5年) | 町指定 | 大宮町下町207 | 四脚向唐門 |
鉾神社 | 本殿 | 1692(元禄5年) | 水戸市前大塲 | 流造一間社 | |
八王子神社 | 本殿 | 1694(元禄7年) | 麻生町行方944 | 三間社 | |
古来鹿島神社 | 本殿 | 1695(元禄8年) | つくば市古来88-1 | 流造一間社 | |
平井家 | 住宅 | 1700(元禄10年) | 国指定 | 新利根村柴崎155 | 直屋 |
小山寺 | 本堂 | 1697(元禄10年) | 県指定 | 岩瀬町富谷2186 | 方五間 |
城山稲荷神社 | 本殿 | 1697(元禄10年) | 市指定 | 笠間市笠間6-1 | 一間社 |
願入寺 | 山門 | 1697(元禄10年) | 町指定 | 大洗町磯浜7920 | |
側鷹神社 | 本殿 | 1697(元禄10年) | 麻生町小高406 | 三間社流造 | |
守徳寺 | 山門 | 1697(元禄10年) | 茎崎町下岩崎1467 | 四脚門 | |
守徳寺 | 本堂 | 1697(元禄10年) | 茎崎町下岩崎1467 | ||
蚊網神社 | 間ノ宮本殿 | 1698(元禄11年) | 町指定 | 利根町立木2184 | |
長勝寺 | 山門 | 1700(元禄13年) | 県指定 | 潮来町潮来428 | 三間一戸楼門 |
一言主神社 | 本殿 | 1700(元禄13年) | 市指定 | 水海道市大塚戸875 | 一間社流造 |
八坂神社 | 本殿 | 1700(元禄13年) | 土浦市真鍋町2126 | 一間社流造 | |
円妙寺 | 常行堂 | 1700(元禄13年) | 玉里村上玉里1700 | 方三間裳階付 | |
六地蔵寺 | 地蔵堂 | 1700(元禄13年) | 市指定 | 水戸市六反田767 | 方三間裳階付 |
善光寺 | 本堂 | 1701(元禄14年) | 八郷町太田948 | 方五間堂 | |
大洗磯前神社 | 拝殿 | 1702(元禄15年) | 県指定 | 大洗町磯浜町6890 | 3×2間 |
千手観音堂 | 観音堂 | 1702(元禄15年) | 町指定 | 千代田町中志筑1325 | 方三間 |
春日神社 | 本殿 | 1702(元禄15年) | 取手市小文間台島耕地4453 | ||
酒列磯前神社 | 本殿 | 1703(元禄15年) | 那珂湊市平磯町4607-2 | 一間社流造 | |
駒形神社 | 本殿 | 1703(元禄16年) | 町指定 | 小川町中延1592 | 一間社流造 |
蚊網神社 | 奥宮本殿 | 1703(元禄16年) | 町指定 | 利根町下台882 | 一間社流造 |
愛宕神社 | 本殿 | 1703(元禄16年) | 東村東大沼 | 一間社流造 | |
坂野家住宅 | 主屋 | 1688-03(元禄期) | 国指定 | 水海道市大生郷2037 | |
坂野家住宅 | 表門 | 1688-03(元禄期) | 国指定 | 水海道市大生郷2037 | |
無量寿寺 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 県指定 | 鉾田町鳥栖10133-2 | 7×8.5間 |
長勝寺 | 方丈書院玄関隠寮 | 1688-04(元禄期) | 県指定 | 潮来市潮来428 | 寄棟造一部入母屋 |
不動院 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 県指定 | 伊奈町板橋237-1 | 重層方5間 |
不動院 | 楼門 | 1688-04(元禄期) | 県指定 | 伊奈町板橋237-1 | 三間一戸楼門 |
鹿島神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 県指定 | 真壁町上谷貝1390 | 一間社流造 |
鈴木家 | 住宅 | 1688-03(元禄期) | 県指定 | 那珂町額田南郷464 | |
旧茂木家 | 住宅 | 1688-03(元禄期) | 県指定 | 水戸市緑町2-1-15 | |
中館・観音寺 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 市指定 | 下館市中館522 | 方五間 |
鴨大神御子神主玉神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 町指定 | 岩瀬町加茂部694 | 三間社流造 |
井上神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 町指定 | 玉造町井上1725 | 一間社流造 |
下檜沢鹿島神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 村指定 | 美和村下檜沢3621 | 一間社 |
息栖神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 村指定 | 大洋村二重作宮平1009-2 | 一間社 |
高源寺 | 山門 | 1688-04(元禄期) | 取手市下高井1306 | ||
楯縫神社 | 稲荷社 | 1688-04(元禄期) | 美浦村大字信太1830 | 一間社流造 | |
宮渕鹿島神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 竜ヶ崎市宮渕町 | ||
医王院 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 竜ヶ崎市砂町5147 | ||
光明院 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 谷和原村西楢戸767 | 方丈型 | |
信楽寺 | 山門 | 1688-04(元禄期) | 藤代町宮和田393 | 四脚門 | |
薬王院 | 三重塔 | 1704(宝永元年) | 県指定 | 真壁町椎尾3196 | 三間三重塔婆 |
五所駒滝神社 | 本殿 | 1704(宝永元年) | 町指定 | 真壁町山尾499 | |
薩都神社 | 本殿 | 1705(宝永2年) | 常陸太田市星野宮1052 | 三間社流造 | |
最勝王寺 | 大門 | 1705(宝永2年) | 真壁町東山田1644 | 薬医門 | |
鹿島神社 | 本殿 | 1705(宝永2年) | 八郷町小塙212 | 一間社流造 | |
月山寺 | 旧観音堂(経堂) | 1705(宝永2年) | 岩瀬町西小塙1677 | 一間社流造 切妻造 | |
観音寺 | 仁王門 | 1707(宝永4年) | 県指定 | 牛久市久野1249 | 八脚門 |
馬掛不動堂 | 不動堂 | 1707(宝永4年) | 美浦村大字馬掛475 | ||
二所神社 | 本殿 | 1708(宝永5年) | 町指定 | 岩瀬町西小塙2079 | |
愛宕神社 | 本殿 | 1708(宝永5年) | 竜ヶ崎市根町 | ||
香取神社 | 本殿 | 1709(宝永6年) | 町指定 | 友部町南小泉741 | 流造 |
本願寺 | 米町薬師堂 | 1709(宝永6年) | 竜ヶ崎市米町 | ||
楽法寺 | 本堂 | 1710(宝永7年) | 県指定 | 大和村本木2 | 方5間 |
観音寺 | 本堂 | 1710(宝永7年) | 八郷町下林 | 方丈型 | |
一ノ矢八坂神社 | 拝殿 | 1711(宝永8年) | 市指定 | つくば市玉取2617 | 3×3間 |
磯部稲村神社 | 摂社鹿島社本殿 | 1711(宝永8年) | 岩瀬町磯部779 | 一間社流造 | |
楽法寺 | 仁王門 | 1704-11(宝永期) | 県指定 | 大和村本木2 | 三間一戸楼門 |
大曽根薬師堂 | 薬師堂 | 1704-11(宝永期) | 市指定 | つくば市大曽根2932 | 千光寺の境外堂 |
楽法寺 | 鬼子母神堂 | 1704-11(宝永期) | 村指定 | 大和村元木2 | 一間社流造 |
広徳寺 | 本堂 | 1704-11(宝永期) | 美浦村大字木原2668 | ||
鹿島神社 | 本殿 | 1704-11(宝永期) | 石岡市石川601-2 | 一間社流造 | |
鹿島神社 | 拝殿 | 1704-11(宝永期) | 石岡市石川 601-2 |