|  
       
         
          名称
        
     | 
     
       
         
          種類
        
     | 
     
       
         
          建立年代
        
     | 
     
       
         
          文化財
        
     | 
     
       
         
          住所
        
     | 
     
       
         
          概要
        
     | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    本殿 | 
    1619(元和5年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    三間社流造 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    石の間 | 
    1619(元和5年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    2間×1間 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    弊殿 | 
    1619(元和5年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    2間×1間 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    拝殿 | 
    1619(元和5年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    5間×3間 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    仮殿 | 
    1619(元和5年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    3間×2間 | 
  
   
    | 伝正寺 | 
    浅野夫人霊廟 | 
    1615-24(元和期) | 
      | 
    真壁町桜井857 | 
    方一間 | 
  
   
    | 解脱寺 | 
    本堂 | 
    1615-24(元和期) | 
      | 
    つくば市小田2732 | 
    方丈型本堂 | 
  
   
    | 弘経寺 | 
    本堂 | 
    1629(寛永6年) | 
    市指定 | 
    水海道市豊岡甲1 | 
    11×8間 | 
  
   
    | 善徳寺 | 
    本堂 | 
    1630(寛永7年) | 
    村指定 | 
    美和村鷲子宿 | 
      | 
  
   
    | 御岩神社 | 
    宮殿 | 
    1630(寛永7年) | 
      | 
    日立市入四間町1217 | 
    宮殿 | 
  
   
    | 月山寺 | 
    観音堂(旧長栄寺) | 
    1632(寛永9年) | 
      | 
    岩瀬町西小塙1677 | 
    5×5間 | 
  
   
    | 筑波山神社 | 
    春日神社本殿 | 
    1633(寛永10年) | 
    県指定 | 
    つくば市筑波1 | 
    三間社流造 | 
  
   
    | 筑波山神社 | 
    日枝神社本殿 | 
    1633(寛永10年) | 
    県指定 | 
    つくば市筑波1 | 
    三間社流造 | 
  
   
    | 筑波山神社 | 
    春日日枝両神社拝殿 | 
    1633(寛永10年) | 
    県指定 | 
    つくば市筑波1 | 
    5間×2間 | 
  
   
    | 筑波山神社 | 
    神橋 | 
    1633(寛永10年) | 
    県指定 | 
    つくば市筑波1 | 
    木造反橋 | 
  
   
    | 筑波山神社 | 
    厳島神社本殿 | 
    1633(寛永10年) | 
    県指定 | 
    つくば市筑波1 | 
    春日造 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    楼門 | 
    1634(寛永11年) | 
    国指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    八脚門 | 
  
   
    | 鹿島神宮 | 
    楼門回廊 | 
    1634(寛永11年) | 
    市指定 | 
    鹿嶋市宮中2403 | 
    楼門回廊 | 
  
   
    | 羽黒神社 | 
    本殿 | 
    1634(寛永11年) | 
    市指定 | 
    下館市大町甲37 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 羽黒神社 | 
    旧拝殿 | 
    1634(寛永11年) | 
    市指定 | 
    下館市大町甲37 | 
    3×2間 | 
  
   
    | 上羽黒神社 | 
    本殿 | 
    1634(寛永11年) | 
    市指定 | 
    下館市岡芹968-1 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 上羽黒神社 | 
    拝殿 | 
    1634(寛永11年) | 
    市指定 | 
    下館市岡芹968-1 | 
      | 
  
   
    | 来迎院 | 
    阿弥陀堂 | 
    1644(寛永21年) | 
    県指定 | 
    金砂郷村大里3708 | 
    方3間 | 
  
   
    | 笠間城 | 
    櫓 | 
    1645(正保2年) | 
    県指定 | 
    笠間市 笠間真浄寺 | 
      | 
  
   
    | 大徳鹿島神社 | 
    本殿 | 
    1648(慶安元年) | 
      | 
    竜ヶ崎市大徳町宮前 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 永福寺 | 
    山門 | 
    1648(慶安元年) | 
      | 
    竜ヶ崎市大徳町 | 
      | 
  
   
    | 大雲寺 | 
    聖観世音堂 | 
    1650(慶安3年) | 
      | 
    大子町中郷1274 | 
    4×3間 妻入 | 
  
   
    | 若宮八幡神社 | 
    本殿 | 
    1651(慶安4年) | 
      | 
    明野町古内234 | 
    一間社 流造 | 
  
   
    | 土浦城 | 
    櫓門 | 
    1656(明暦2年) | 
    県史蹟 | 
    土浦市大手町 | 
      | 
  
   
    | 結城・弘経寺 | 
    鐘楼 | 
    1658(明暦4年) | 
      | 
    結城市西町1591 | 
    方一間 | 
  
   
    | 結城・弘経寺 | 
    山門 | 
    1658(万治元年) | 
      | 
    結城市西町1591 | 
    四脚門 | 
  
   
    | 逢善寺 | 
    仁王門 | 
    1659(万治2年) | 
    県指定 | 
    新利根村小野318 | 
    単層八脚門 | 
  
   
    | 鹿島神社 | 
    本殿 | 
    1659(万治2年) | 
      | 
    常北町上入野字宮山2187 | 
    一間社 流造 | 
  
   
    | 照光寺 | 
    山門 | 
    1662(寛文2年) | 
      | 
    玉里村上玉里1139 | 
    四脚門 | 
  
   
    | 万蔵院 | 
    観音堂 | 
    1663(寛文3年) | 
    町指定 | 
    猿島町生子1617 | 
    3×2間 | 
  
   
    | 小松寺 | 
    本堂 | 
    1663(寛文3年) | 
      | 
    常北町上入野3912 | 
    12.5×7.5間 | 
  
   
    | 八幡神社 | 
    本殿 | 
    1664(寛文4年) | 
    町指定 | 
    北浦町中根345 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 文殊院 | 
    阿弥陀堂 | 
    1665(寛文5年) | 
    市指定 | 
    玉造町八木蒔 | 
    三間×二間 | 
  
   
    | 東漸寺 | 
    観音堂 | 
    1667(寛文7年) | 
    市指定 | 
    取手市本郷3-9-19 | 
    方三間 | 
  
   
    | 慈眼院 | 
    本堂 | 
    1667(寛文7年) | 
    町指定 | 
    岩間町泉955 | 
    (隠沢観音) | 
  
   
    | 香取神社 | 
    本殿 | 
    1668(寛文8年) | 
      | 
    霞ヶ浦町加茂4834 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 鹿島神社 摂社 | 
    八幡社本殿 | 
    1670(寛文10年) | 
      | 
    日立市大久保町603 | 
    一間社流造 | 
  
   
    | 月山寺 | 
    書院 | 
    1661-73(寛文期) | 
    県指定 | 
    岩瀬町西小塙1677 | 
    11×6間 | 
  
   
    | 日枝神社 | 
    本殿 | 
    1661-73(寛文期) | 
      | 
    竜ヶ崎市馴馬町 | 
    三間社流造 | 
  
   
    | 大宝八幡神社 | 
    山門 | 
    1661-73(寛文期) | 
      | 
    下妻市大宝667 | 
    四脚門 | 
  
   
    | 照光寺 | 
    本堂 | 
    1661-73(寛文期) | 
      | 
    玉里村上玉里1139 | 
    方丈型本堂 | 
  
   
    | 満願寺 | 
    薬師堂 | 
    1661-73(寛文期) | 
      | 
    東町阿波崎177 | 
    方三間 | 
  
   
    | 円勝寺 | 
    本堂 | 
    1661-73(寛文期) | 
      | 
    玉造町八木蒔 | 
    七間×五間 | 
  
  
前のページ    次のページ    戻る