列島近代建築紀行 第05回 |
写真・文 宮本和義 |
撮影 1992.07 | |
旧第五十九銀行本店本館 (現・青森銀行記念館) 青森県弘前市元長町26 竣工/明治37年(1904) 設計/堀江佐吉 ★国指定重要文化財 |
|
ルネサンス様式の建物だが、外壁は漆喰塗、窓も外窓を設けて防火対策の和風技法が採られている。屋根にはバラストレイトを回して落雪防止をしている。柱などの木材は青森県産のけやき、建具は青森県産のヒバを使用している。堀江は、当時の岩淵頭取から腕を見込まれて「あなたの気のすむようにこしらえて下さい」と依頼された。 総工費67000円は当時のこの辺りの建築に比べれば極端に高額なものだったという。 堀江佐吉の最高傑作といわれる作品である。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
2025.08.11 |