冥賀の里・いろりばなし
小さな力の輪が茅葺き屋根を築きました
ー衣・食・住ー
塾長 鈴木 生
第13回 坂本秀勝さん(日本虚空社員)が語る
「北京〜上海(サイクリング)を走破して」
坂本秀勝 先生
日 時  平成16年11月27日(土)    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 冥賀の里 茅葺き屋根の家

坂本秀勝さんの略歴
昭和30年 福島県飯野町生まれ(リンゴ農家)
昭和49年 県立福島工業高等学校卒業
昭和49年 日本航空(JAL)入社
      発着整備工場・装備工場、航空無線通信士
現在   千葉県成田市在住・趣味 自転車、トライアスロン、絵画、音楽

 
第11回 菊池六夫さん(元大子一高講師)が語る
「人生70余年の中で」
菊池六夫 先生

農業後継者との関わり・仲人を通しての人とのふれあい

菊池六夫さん・・・昭和6年生まれ(大子在住)

日 時  平成16年9月18日(土)    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 冥賀の里 茅葺き屋根の家
 
第11回 森林壮介さん(前やみぞ支配人)が語る
「人と動物のふれあい」
森林壮介 先生
日 時  平成16年7月10日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 冥賀の里 茅葺き屋根の家
森林壮介さんの略歴
昭和11年 大子町生まれ
昭和30年 国立帯広畜産大学獣医学科入学
昭和33年 茨城県上級職(獣医職)合格
昭和34年 獣医師国家試験合格 大子保健所勤務
平成元年 県北食肉衛生検査所所長
     県公衆衛生獣医師会会長等を歴任
平成7年 県生活環境衛生課長
平成11年 余暇活用センター「やみぞ」支配人
現在   県北食肉衛生検査所所勤務(矢田在住)
 
第10回 石井 清さんが語る日本の司法
「ご存じですか?司法改革」
石井 清 先生
日 時  平成16年4月24日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 冥賀の里 茅葺き屋根の家
石井清さんの略歴
昭和7年 大子町生まれ
昭和25年 水戸地方裁判所勤務
昭和32年〜東京地方裁判所勤務
昭和33年 明治大学(二部)卒業
平成4年 豊島簡易裁判所(書記官)で定年退職
現在   愛宕町在住
第9回 日本一の祭り(予定)
「金砂神社磯出大祭礼を記録して」
柳下征史 先生
日 時  平成15年11月29日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 茅葺き屋根の家
 
第8回 森のお話会が語る
「この子たちの夏」(いのちを想う)
(1945・広島・長崎より)
日 時  平成15年9月20日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 茅葺き屋根の家

森のお話会

公民館で開催されていた、吉村ふく好先生による「読み聞かせ講座」から独立し、「森のおはなし会」として引続き活動しているグループです。

 
第7回 金子容子さんが語る
フィリピンに孤児院を立ち上げて
日 時  平成15年7月5日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 茅葺き屋根の家
金子 容子 さんの略歴
1975年 那珂郡山方町に生まれる。   
大学卒業後 千葉県の会社に4年間勤務。
退職後 山方町に戻る。        
現在 学童保育指導員として勤務。   
 大学生の時からフィリピンでの活動を始め、今年で7年目。「子供の家」建設の為のワークキャンプやフィリピンを深く知るためのスタディツアー等も行っている
 
第6回 血盟団事件に関わった 堀川秀雄
「明治・大正・昭和・平成を生きる」
平成15年5月4日午前11時より
講師
血盟団事件に関わった 堀川秀雄先生(97歳)
 当日は、血盟団事件に関わった 堀川秀雄先生(97歳)が昭和の初期に体験した事件に想い出を交えながら、感想を話していいただきました。
 
写真展 かやぶき進行形
平成15年5月3日〜5日
 星 秀光さんの写真展「かやぶき進行形」が 冥加の里で開催されました。
 
第5回 久保田良子先生が語る
「樹齢三千年の樹に見せられて」
日 時  平成14年3月29日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 茅葺き屋根の家
 3月29日に第五回講演会が久保田良子先生による「樹齢三千年の樹に見せられて」と題して開催された。先生が体験した屋久島での大木との出合い、地域の人々の交流などの想い出話しをして頂きました。
 
これまでの・いろりばなし
第1回 茅葺き民家を語る 一色史彦
日 時  平成14年5月5日    
     午後6時半受付 7時開演 
場 所  大子町冥賀 茅葺き屋根の家
「茨城の民家と大子町」
講師 建築文化史 一色史彦先生
 
平成12年1月16日(日)
「木工教室」
大子町の町おこしグループ(木の文化塾)主催による木工教室(竹細工)が1月16日(日)に行われました。参加人数約60名の参加がありプロの手取り足取りの指導の元に賑やかに開催できました。

当日手作りしたもの
・花器・花台・花さし・おわん・はし・はし置きなど

 

INDEX
案内
冥加の里いろりばなし
写真展
冥加の里の復興
リンク

 

木の文化塾
茨城県久慈郡大子町
代表 鈴木 生 

問合せ