茨城県南ー牛久・竜ヶ崎市
|
|
|
|
|
|
牛久市 | |||||
観音寺 | 本堂 | 1525(大永5年) | 県指定 | 牛久市久野1249 | 方5間 |
観音寺 | 仁王門 | 1707(宝永4年) | 県指定 | 牛久市久野1249 | 八脚門 |
金剛院 | 本堂 | 1690(元禄3年) | 牛久市桂町813 | 方3間 | |
金剛院 | 宮殿 | 1707(宝永3年) | 牛久市桂町813 | 方3間 | |
竜ヶ崎市 | |||||
来迎院 | 多宝塔 | 1556(弘治2年) | 県指定 | 龍ヶ崎市馴馬町2362 | 三間多宝塔 |
別所鹿島神社 | 本殿 | 1568(永禄11年) | 竜ヶ崎市別所町 | ||
別所薬師堂 | 宮殿 | 室町末期 | 竜ヶ崎市別所町 | ||
大徳鹿島神社 | 本殿 | 1648(慶安元年) | 竜ヶ崎市大徳町宮前 | 一間社流造 | |
永福寺 | ×山門 | 1648(慶安元年) | 竜ヶ崎市大徳町 | ||
日枝神社 | 本殿 | 1661-73(寛文期) | 竜ヶ崎市馴馬町 | 三間社流造 | |
半田薬師堂 | 薬師堂 | 1673-81(延宝期) | 竜ヶ崎市半田町 | 方三間 | |
王子神社 | 本殿 | 1689(元禄2年) | 竜ヶ崎市北方町 | ||
宮渕鹿島神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 竜ヶ崎市宮渕町 | ||
医王院 | 本堂 | 1688-04(元禄期) | 竜ヶ崎市砂町5147 | ||
愛宕神社 | 本殿 | 1708(宝永5年) | 竜ヶ崎市根町 | ||
本願寺 | 米町薬師堂 | 1709(宝永6年) | 竜ヶ崎市米町 | ||
別所薬師堂 | 薬師堂 | 1715(正徳5年) | 竜ヶ崎市別所町 | 方三間 | |
御獄神社 | 本殿 | 1717(享保2年) | 竜ヶ崎市大塚町 | ||
満願寺 | 薬師堂 | 1727(享保12年) | 竜ヶ崎市宮渕町64 | ||
八坂神社 | 本殿 | 1735(享保20年) | 市指定 | 龍ケ崎市上町4279 | 一間社流造 |
熊野神社 | 本殿 | 1716-35(享保期) | 竜ヶ崎市羽原町 | ||
大統寺 | 不動堂 | 1716-35(享保期) | 竜ヶ崎市横町4189 | ||
般若院 | 本堂 | 1736-41(元文期) | 竜ヶ崎市根町3341 | ||
猿田彦神社 | 本殿 | 1739(元文4年) | 竜ヶ崎市板橋町 | ||
塗戸鹿島神社 | 摂社大杉社 | 1733-66(江戸中期) | 竜ヶ崎市塗戸町 | 一間社 流造 | |
稲荷神社 | 本殿 | 1754(宝暦4年) | 竜ヶ崎市長沖新田町 | ||
来迎院 | 山門 | 1751-64(宝暦期) | 龍ヶ崎市馴馬町2362 | 四脚門 | |
八幡神社 | 本殿 | 1789-01(寛政期) | 竜ヶ崎市川原代町 | 方三間 | |
須間神社 | 本殿 | 1802(享和2年) | 竜ヶ崎市須藤堀町 | ||
大統寺 | 山門 | 1804-30(文化文政) | 竜ヶ崎市横町4189 | 四脚門 | |
般若院 | 山門 | 1854-60(安政期) | 竜ヶ崎市根町3341 | 四脚門 |
県南地図 に戻る