栃木県日光市の建築
名称
建物名
建立年代
文化財
住所
概要
分類
 日光市            
日光東照宮 本殿 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 五×五間 社寺
日光東照宮 拝殿 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 九×四間 社寺
日光東照宮 石の間 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 三×一間 社寺
日光東照宮 正面唐門 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 唐門 社寺
日光東照宮 背面唐門 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 唐門 社寺
日光東照宮 陽明門 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 八脚楼門 社寺
日光東照宮 東西透塀 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 唐門 社寺
日光東照宮 東回廊 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 54×1間 社寺
日光東照宮 西回廊 1635(寛永12年) 国宝 栃木県日光市山内 36×1間 社寺
日光東照宮 上社務所 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 神楽殿 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 神輿社 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 経蔵 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間裳階付き 社寺
日光東照宮 鐘楼 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×二間袴腰 社寺
日光東照宮 鼓楼 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×二間袴腰 社寺
日光東照宮 上神庫 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 七×四間 社寺
日光東照宮 中神庫 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 九×三間 社寺
日光東照宮 下神庫 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 七×四間 社寺
日光東照宮 水屋 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 一×一間 社寺
日光東照宮 本地堂 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 七×五間 社寺
日光東照宮 神厩 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×五間 社寺
日光東照宮 表門 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚門 社寺
日光東照宮 奥社宝塔 1683(天和3年) 国指定 栃木県日光市山内 銅製宝塔 社寺
日光東照宮 奥社唐門 1683(天和3年) 国指定 栃木県日光市山内 銅製平唐門 社寺
日光東照宮 奥社拝殿 1636(寛永13年) 国指定 栃木県日光市山内 五×三間 社寺
日光東照宮 奥社銅神庫 1654(承応3年) 国指定 栃木県日光市山内 三×二間 社寺
日光東照宮 坂下門 1608(元和4年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚門 社寺
日光東照宮 旧奥社唐門 1641(寛永18年) 国指定 栃木県日光市山内 石造平唐門 社寺
日光東照宮 五重塔 1818(文政元年) 国指定 栃木県日光市山内 五重塔 社寺
日光東照宮 仮殿本殿 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 仮殿拝殿 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 五×二間 社寺
日光東照宮 仮殿相之間 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 二×一間 社寺
日光東照宮 仮殿唐門 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 四脚平唐門 社寺
日光東照宮 仮殿掖門 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 平唐門 社寺
日光東照宮 仮殿鐘楼 1635(寛永12年) 国指定 栃木県日光市山内 一×一間 社寺
日光東照宮 御旅所本殿 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 御旅所拝殿 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
日光東照宮 御旅所神饌所 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 七×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟本殿 1653(承応2年) 国宝 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟拝殿 1653(承応2年) 国宝 栃木県日光市山内 七×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟相の間 1653(承応2年) 国宝 栃木県日光市山内 一×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟唐門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 向唐門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟掖門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 平唐門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟御供所 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 五×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟御供所渡廊 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内   社寺
輪王寺大猷院 霊廟夜叉門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟二天門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚楼門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟鐘楼 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×二間袴腰 社寺
輪王寺大猷院 霊廟鼓楼 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×二間袴腰 社寺
輪王寺大猷院 霊廟奥院宝塔 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 銅製宝塔 社寺
輪王寺大猷院 霊廟奥院宝蔵 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 銅製宝蔵 社寺
輪王寺大猷院 霊廟奥院鋳抜門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 銅製平唐門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟西浄 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 五×二間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟仁王門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟水屋 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 一×一間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟皐嘉門 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 一階塗籠楼門 社寺
輪王寺大猷院 霊廟宝庫 1653(承応2年) 国指定 栃木県日光市山内 五×三間 社寺
輪王寺大猷院 霊廟別当竜王院 江戸中期 国指定 栃木県日光市山内   社寺
輪王寺 本坊表門 江戸中期 国指定 栃木県日光市山内 三間薬医門 社寺
輪王寺 三仏堂(本堂) 1647(正保4年) 国指定 栃木県日光市山内 七×四間裳階付き 社寺
輪王寺 法華堂 1649(慶安2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×四間 社寺
輪王寺 常行堂 1619(元和5年) 国指定 栃木県日光市山内 五×六間 社寺
輪王寺 開山堂 1720(享保5年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間裳階付き 社寺
輪王寺 護法天堂 1619(元和5年) 国指定 栃木県日光市山内 五×三間 社寺
輪王寺 慈眼堂拝殿 1649(慶安2年) 国指定 栃木県日光市山内 五×三間 社寺
輪王寺 慈眼堂経蔵 江戸初期 国指定 栃木県日光市山内 三×二間 社寺
輪王寺 慈眼堂鐘楼 江戸初期 国指定 栃木県日光市山内 三×二間 社寺
輪王寺 慈眼堂阿弥陀堂 1646(正保3年) 国指定 栃木県日光市山内 一×一間 社寺
輪王寺 児玉堂 江戸初期 国指定 栃木県日光市山内 一間社流造 社寺
輪王寺 観音堂 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 三×三間 社寺
輪王寺 三重塔 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 三間三重塔 社寺
輪王寺 香車堂(観音堂) 江戸中期 県指定 栃木県日光市山内 一間社流造 社寺
輪王寺 行者堂 江戸中期 県指定 栃木県日光市山内 三×一間 社寺
二荒山神社 本殿 1619(元和5年) 国指定 栃木県日光市山内 5×5間 社寺
二荒山神社 唐門 1619(元和5年) 国指定 栃木県日光市山内 平唐門 社寺
二荒山神社 掖門 1619(元和5年) 国指定 栃木県日光市山内 棟門 社寺
二荒山神社 神輿社 1617(元和3年) 国指定 栃木県日光市山内 3×2間 社寺
二荒山神社 拝殿 1645(正保2年) 国指定 栃木県日光市山内 5×4間 社寺
二荒山神社別宮 滝尾神社本殿 1713(正徳3年) 国指定 栃木県日光市山内 3間社流造 社寺
二荒山神社別宮 滝尾神社拝殿 1713(正徳3年) 国指定 栃木県日光市山内 3×3間 社寺
二荒山神社別宮 滝尾神社唐門 1713(正徳3年) 国指定 栃木県日光市山内 平唐門 社寺
二荒山神社別宮 本宮神社本殿 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 3間社流造 社寺
二荒山神社別宮 本宮神社拝殿 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 3×3間 社寺
二荒山神社別宮 本宮神社唐門 1685(貞享2年) 国指定 栃木県日光市山内 平唐門 社寺
二荒山神社別宮 滝尾神社楼門 1697(元禄10年) 国指定 栃木県日光市山内 八脚楼門 社寺
二荒山神社 中宮祠本殿 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 3間社流造 社寺
二荒山神社 中宮祠中門 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 棟門 社寺
二荒山神社 中宮祠掖門 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 棟門 社寺
二荒山神社 中宮祠拝殿 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 五×四間 社寺
二荒山神社 末社日枝神社本殿 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 一×一間 社寺
二荒山神社 末社朋友神社本殿 1701(元禄14年) 国指定 栃木県日光市山内 一間社流造 社寺
日枝神社 本殿 1684(貞享元年) 県指定 栃木県日光市野口 一間社流造 社寺
観音寺 虚空蔵堂 1692(元禄5年) 県指定 栃木県日光市稲荷町 一×一間 社寺
興雲律院 鐘楼門 1721(享保6年) 県指定 栃木県日光市萩垣面2404 三×二間袴腰 社寺
興雲律院 三天童 1734(享保19年) 県指定 栃木県日光市萩垣面2404 三×二間袴腰 社寺
興雲律院 経蔵 1757(宝暦7年) 県指定 栃木県日光市萩垣面2404 三×三間土蔵造 社寺
興雲律院 本堂 1732(享保17年)   栃木県日光市萩垣面2404   社寺
興雲律院 庫裏 1732(享保17年)   栃木県日光市萩垣面2404   社寺
日本聖公会 日光真光教会 1914(大正3年) 県指定 栃木県日光市本町1 石造ゴシック 洋風
清滝寺 本堂 1659(万治2年)   栃木県日光市清滝1-9-27 五×五間 社寺

   戻る