滋賀県湖北周辺の建築
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
 長浜市          
大通寺 本堂 1596-15(慶長期) 国指定 滋賀県長浜市宮司町708 五×五間
大通寺 広間 1596-15(慶長期) 国指定 滋賀県長浜市宮司町708 九×八間
大通寺 含山軒 1648-52(慶安期) 国指定 滋賀県長浜市宮司町708 書院造
大通寺 蘭亭 1755(宝暦5年) 国指定 滋賀県長浜市宮司町708 書院造
大通寺 山門 1812(文化9年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 八脚二重門
大通寺 庫裡 1682(天和2年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 庫裡
大通寺 鐘楼 1675(延宝3年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 桁行一間、梁間一間
大通寺 太鼓楼 江戸後期 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 桁行一間、梁間一間
大通寺 渡廊 江戸後期 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 桁行五間、梁間一間
大通寺 新御座 1912(大正元年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708  
大通寺 宝蔵 1765(明和2年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 桁行三間 梁間三間
大通寺 脇門 1588(天正16年) 市指定 滋賀県長浜市宮司町708 薬医門
舎那院 護摩堂 室町時代 県指定 滋賀県長浜市宮前町 三×三間
舎那院 本堂 江戸初期   滋賀県長浜市宮前町 三×三間
総持寺 大門 1635(寛永12年) 県指定 滋賀県長浜市宮司町708 八脚門
総持寺 客殿 1619(元和5年)   滋賀県長浜市宮司町708 客殿
総持寺 庫裏 1778(安永7年)   滋賀県長浜市宮司町708 客殿
知善院 表門 1596-15(慶長期) 市指定 滋賀県長浜市元浜町 棟門
長浜旧開知学校 校舎 1874(明治7年) 国登録 滋賀県長浜市元浜町2-3 擬洋風建築
黒壁ガラス館 旧三十銀行 1900(明治33年) 国登録 滋賀県長浜市宮司町708 商家塗籠造
神照寺 本堂 江戸後期   滋賀県長浜市新庄寺町 三×三間
旧長浜駅 駅舎 1882(明治15年)   滋賀県長浜市長浜駅構内 洋風2階
 坂田郡山東町          
観音寺 本堂 1715(正徳5年) 国指定 滋賀県坂田郡山東町朝日 五×五間
観音寺 鐘楼 1715(正徳5年) 国指定 滋賀県坂田郡山東町朝日  
観音寺 惣門 1715(正徳5年) 国指定 滋賀県坂田郡山東町朝日  
徳源院 三重塔 1561-72(寛文期) 県指定 滋賀県坂田郡山東町清滝 三重塔
柏原宿歴史館 旧松浦邸 1915-21(大正期) 国登録 坂田郡山東町柏原 商家
 坂田郡伊吹町          
松井家 住宅 1772(明和9年) 県指定 滋賀県坂田郡伊吹町上野 農家
奥伊吹ふるさと伝承館 旧竹中家住宅 江戸後期   坂田郡伊吹町甲津原 農家茅葺き
 坂田郡米原町          
米原町醒井宿資料館 川口家住宅 江戸後期 町指定 坂田郡米原町醒井 商家
旧醒井郵便局 局舎 1934(昭和9年) 国登録 坂田郡米原町醒井 洋風2階
 坂田郡近江町          
福田寺 御殿 江戸中期 県指定 滋賀県坂田郡近江町長沢 書院
 東浅井郡浅井町          
浅井町歴史民俗資料館 七りん館 1804(文化元年)   東浅井郡浅井町大依528 農家茅葺き
 東浅井郡虎姫町        
五村別院 本堂 1730(享保15年) 国指定 滋賀県東浅井郡虎姫町五村 九×七間
五村別院 表門 1674(延宝2年) 国指定 滋賀県東浅井郡虎姫町五村 薬医門
五村別院 鐘楼   町指定 滋賀県東浅井郡虎姫町五村 薬医門
 東浅井郡びわ町          
都久夫須麻神社 本殿 1602(慶長7年) 国宝 滋賀県東浅井郡びわ町早崎 三×三間
宝厳寺 唐門 1603(慶長8年) 国宝 滋賀県東浅井郡びわ町早崎 向唐門
宝厳寺 観音堂 1603(慶長8年) 国指定 滋賀県東浅井郡びわ町早崎 五×四間
宝厳寺 渡廊(1) 1603(慶長8年) 国指定 滋賀県東浅井郡びわ町早崎 八×一間
宝厳寺 渡廊(2) 1603(慶長8年) 国指定 滋賀県東浅井郡びわ町早崎 二×一間
 伊香郡高月町          
日吉神社 本殿 1738(元文3年) 県指定 滋賀県伊香郡高月町井口 三×三間
 伊香郡木之本町          
西徳寺 本堂 1713(正徳3年) 県指定 滋賀県伊香郡木之本町赤尾 五×七間妻入り
 伊香郡余呉町          
全長寺 本堂 1789(寛政元年) 県指定 滋賀県伊香郡余呉町池原885 五×七間妻入り
全長寺 庫裏 1789(寛政元年) 町指定 滋賀県伊香郡余呉町池原885 余呉型民家
 伊香郡西浅井町          
辻家 住宅主屋 江戸後期 国指定 滋賀県伊香郡西浅井町祝山 農家
辻家 住宅表門 1808(文化5年) 国指定 滋賀県伊香郡西浅井町祝山 長屋門
辻家 住宅前倉 1832(天保3年) 国指定 滋賀県伊香郡西浅井町祝山 土蔵造
辻家 住宅南倉 1780(安永9年) 国指定 滋賀県伊香郡西浅井町祝山 土蔵造
田中家 住宅 1768(明和5年) 国指定 滋賀県伊香郡西浅井町集福寺 農家
 高島郡マキノ町          
海津天神社 本殿 1688-03(元禄期)   高島郡マキノ町海津1253-2 一間社流造
 高島郡今津町          
今津教会 教会 1933(昭和8年)   高島郡今津町今津74 洋風平屋
今津図書館 旧百三十三銀行 1929(昭和4年)   高島郡今津町今津 洋風2階
 高島郡朽木村          
邇々杵神社 多宝塔 1842(天保13年) 村指定 高島郡朽木村宮前坊 多宝塔
朽木村郷土資料館 湖北の農家     高島郡朽木村野尻 農家茅葺き
 高島郡安曇川町          
若宮神社 本殿 1497(明応6年) 県指定 高島郡安曇川町北舟木 三間社流造
藤樹書院 書院 1882(明治15年) 国史跡 高島郡安曇川町 茅葺き入母屋造書院
 高島郡高島町          
白髭神社 本殿 1603(慶長8年) 国指定 滋賀県高島郡高島町鵜川 三×三間
白髭神社 末社若宮社本殿 1603(慶長8年) 町指定 滋賀県高島郡高島町鵜川 一間社流造
白髭神社 拝殿 1603(明治12年)   滋賀県高島郡高島町鵜川 三×三間
交流館「びれっじ」 旧商家 1848-54(嘉永期)   高島郡高島町 商家瓦葺き
           
           

   戻る