京都府京都市左京区の建築  
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
賀茂御祖神社 東宮本殿 1863(文久3年) 国宝 京都府京都市左京区下鴨泉川町 三間社流造
賀茂御祖神社 西宮本殿 1863(文久3年) 国宝 京都府京都市左京区下鴨泉川町 三間社流造
賀茂御祖神社 幣殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 七×二間
賀茂御祖神社 摂社三井神社本殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 一間社流造、3棟
賀茂御祖神社 供御所 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 九×三間
賀茂御祖神社 叉蔵 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 校倉造
賀茂御祖神社 橋殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 4×3間
賀茂御祖神社 舞殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 4×3間
賀茂御祖神社 細殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 五×三間
賀茂御祖神社 神楽殿 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 五×四間
賀茂御祖神社 楼門 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 八脚楼門
賀茂御祖神社 四脚中門 1629(寛永6年) 国指定 京都府京都市左京区下鴨泉川町 四脚門
慈照寺 観音殿(銀閣) 1489(長享3年) 国宝 京都府京都市左京区銀閣寺町 二重宝形造
慈照寺 東求堂 1485(文明17年) 国宝 京都府京都市左京区銀閣寺町 二重宝形造
慈照寺 方丈・玄関 1615-24(元和期)   京都府京都市左京区銀閣寺町  
南禅寺 方丈 1573-92(天正期) 国宝 京都府京都市左京区南禅寺福地町  
南禅寺 三門 1628(寛永5年) 国指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町 五間三戸二重門
南禅寺 勅使門 1596-15(慶長期) 国指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町 四脚門
南禅寺金地院 本堂 1627(寛永4年) 国指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町  
南禅寺金地院 八窓席 1628(寛永5年) 国指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町 茶室三畳台目
南禅寺金地院 東照宮社殿 1628(寛永5年) 国指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町 権現造
南禅寺天授庵 客殿 1602(慶長7年) 市指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町 権現造
南禅寺天授庵 表門 1602(慶長期) 市指定 京都府京都市左京区南禅寺福地町  
南禅寺南禅院 客殿 1703(元禄16年)   京都府京都市左京区南禅寺福地町 権現造
曼殊院 本堂(大書院) 1656(明暦2年) 国指定 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町 書院造
曼殊院 小書院 1656(明暦2年) 国指定 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町 書院造
曼殊院 庫裏 1656(明暦2年) 国指定 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町 庫裏
峰定寺 本堂 1350(貞和6年) 国指定 京都府京都市左京区上高野八幡町 五×五間懸造
峰定寺 仁王門 1350(貞和6年) 国指定 京都府京都市左京区上高野八幡町 八脚門
峰定寺 閼伽井屋 1350(貞和6年) 国指定 京都府京都市左京区上高野八幡町 一×一間
三千院 本堂 1148(久安4年) 国指定 京都府京都市左京区大原来迎院町 三×四間
由岐神社 拝殿 1610(慶長15年) 国指定 京都府京都市左京区鞍馬本町 六×二間割拝殿
瀧澤家 住宅 1760(宝暦10年) 国指定 京都府京都市左京区鞍馬本町 商家
吉田神社 斎場所太元宮 1601(慶長6年) 国指定 京都府京都市左京区吉田神楽岡町 八角殿
聖護院 書院 1680(延宝8年) 国指定 京都府京都市左京区聖護院中町 書院
聖護院 宸殿 1680(延宝8年) 京都府京都市左京区聖護院中町  
真正極楽寺 真如堂本堂 1717(享保2年) 国指定 京都府京都市左京区浄土寺真如町 7×7間
真正極楽寺 真如堂総門 1695(元禄8年) 府指定 京都府京都市左京区浄土寺真如町 四脚門
真正極楽寺 真如堂三重塔 1806(文化3年) 府指定 京都府京都市左京区浄土寺真如町 三重塔
詩仙堂 書院 1641(寛永18年) 国史跡 京都府京都市左京区一乗寺門口町 書院
金戒光明寺 阿弥陀堂 1605(慶長10年) 府指定 京都府京都市左京区黒谷町 五×五間
金戒光明寺 鐘楼 1623(元和9年) 府指定 京都府京都市左京区黒谷町 一×一間
金戒光明寺 三重塔 1634(寛永11年) 府指定 京都府京都市左京区黒谷町 三重塔
金戒光明寺 山門 1854(嘉永7年) 府指定 京都府京都市左京区黒谷町  
金戒光明寺 経堂 1689(元禄2年)   京都府京都市左京区黒谷町  
旧武徳澱 主屋 1899(明治32年) 府指定 京都府京都市左京区岡崎西天王町 五×三間
知恩寺(百万遍) 御影堂 1756(宝暦6年) 府指定 京都府京都市左京区田中門前町 七×七間
知恩寺(百万遍) 釈迦堂 1664(寛文4年) 府指定 京都府京都市左京区田中門前町 七×七間
知恩寺(百万遍) 総門 江戸初期 府指定 京都府京都市左京区田中門前町 四脚門
知恩寺(百万遍) 阿弥陀堂 1831(天保2年) 府指定 京都府京都市左京区田中門前町  
知恩寺(百万遍) 鐘楼 1704(元禄16年) 府指定 京都府京都市左京区田中門前町  
志古淵神社 本殿 1672(寛文12年) 市指定 京都府京都市左京区久多中の町 三間社流造
光雲寺 仏殿 1665(寛文5年) 市指定 京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町 三×三間裳階付き
光雲寺 鐘楼 1671(寛文11年) 市指定 京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町  
満願寺 本堂 1704(宝永元年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 三×一間裳階付き
満願寺 鐘楼 1704(元禄16年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町  
満願寺 手水舎 1703(元禄15年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町  
満願寺 表門 1703(元禄15年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 高麗門
満願寺 文子天満宮本殿 1703(元禄15年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 三間社流造
満願寺 文子天満宮拝殿 1703(元禄15年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町  
檀王法林寺 本堂 1752(宝暦2年) 市指定 京都府京都市左京区法林寺門前町 五×六間
檀王法林寺 西門 1751(寛延4年) 市指定 京都府京都市左京区法林寺門前町 五×六間
檀王法林寺 霊屋(2棟) 江戸初期 市指定 京都府京都市左京区法林寺門前町 五×六間
涌泉寺 本堂 1654(承応3年) 市指定 京都府京都市左京区松ヶ崎堀町 五×五間懸造
勝林院 本堂 1777(安永6年) 市指定 京都府京都市左京区大原勝林院町 七×六間
勝林院 鐘楼 1624-44(寛永期) 市指定 京都府京都市左京区大原勝林院町  
平安神宮 拝殿(大極殿) 1895(明治28年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎西天王町  
平安神宮 楼門(応天門) 1895(明治28年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎西天王町 五間三戸楼門
平安神宮 蒼龍楼及び白虎楼 1895(明治28年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎西天王町 2棟
平安神宮 東西歩廊 1895(明治28年) 市指定 京都府京都市左京区岡崎西天王町 2棟
霊鑑寺 本堂 江戸後期 市指定 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町  
霊鑑寺 玄関 江戸後期 市指定 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 玄関 
霊鑑寺 表門 江戸後期 市指定 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 表門 
霊鑑寺 鎮守社 江戸後期 市指定 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町  
駒井家 住宅 1927(昭和2年) 市指定 京都府京都市左京区北白川伊織町 洋風2階
霊鑑寺 書院 1675(延宝3年) 市指定 京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 書院
霊鑑寺 本堂     京都府京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町  
永運院 本堂 1622(元和8年) 府登録 京都府京都市左京区黒谷官有地  
永運院 表門 1622(元和8年) 府登録 京都府京都市左京区黒谷官有地 薬医門
石座神社 十二所明神本殿 1776(明和3年) 市登録 京都府京都市左京区岩倉上蔵町 一間社流造
石座神社 八所明神本殿 1776(明和3年) 市登録 京都府京都市左京区岩倉上蔵町 一間社流造
藤井有隣館 美術館 1926(大正15年) 市登録 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 洋風二階
無鄰菴 住宅 1898(明治31年)   京都府京都市左京区南禅寺草川町 洋風二階
禅林侍(永観堂) 阿弥陀堂 1607(慶長12年)   京都府京都市左京区永観堂町 七×六間
禅林侍(永観堂) 方丈 1607(慶長12年)   京都府京都市左京区永観堂町 七×六間
西翁院 茶室(澱看席) 1673-81(延宝期)   京都府京都市左京区黒谷町 茶室三畳
京都市美術館 旧大礼記念美術館 1933(昭和8年)   京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 洋風二階
蓮華寺 本堂 1662(寛文2年)   京都府京都市左京区上高野八幡町 三×三間
寂光院 本堂 1603(慶長8年)   京都府京都市左京区大原草生町 三×三間
修学院離宮 上御茶屋窮邃亭 1659(万治2年)   京都府京都市左京区修学院室町 三×四間
修学院離宮 上御茶屋隣雲亭 1824(文政7年)   京都府京都市左京区修学院室町 三×四間
修学院離宮 中御茶屋楽只亭 1668(寛文8年)   京都府京都市左京区修学院室町 三×四間
修学院離宮 中御茶屋客殿 1678(延宝6年)   京都府京都市左京区修学院室町 三×四間
修学院離宮 下御茶屋寿月観 1824(文政7年)   京都府京都市左京区修学院室町 三×四間
           

   戻る