広島県南部の建築
|
|
|
|
|
|
|
| 呉市 | |||||
| 入船山記念館 | 旧呉鎮守府指令官舎 | 1906(明治39年) | 県指定 | 呉市幸町4-6 | 洋風平屋 |
| 旧東郷平八郎旧宅 | 住宅離れ | 明治初期 | 呉市幸町4-6 | 洋風平屋 | |
| 竹原市 | |||||
| 吉井家 | 住宅 | 1688-04(元禄期) | 竹原市竹原町上市 | 商家 | |
| 照連寺 | 本堂 | 1737(元文2年) | 竹原市竹原町3791 | ||
| 西方寺 | 普明閣 | 1765(明和2年) | 竹原市竹原町4251 | 方3間懸造 | |
| 旧松坂家 | 住宅 | 江戸後期 | 市指定 | 竹原市竹原町上市 | 商家 |
| 頼惟清旧宅 | 住宅 | 江戸後期 | 国史跡 | 竹原市竹原町本町北 | 商家 |
| 春風館 | 頼家住宅 | 1855(安政2年) | 国指定 | 竹原市竹原町本町2-3873 | 商家 |
| 復古館 | 頼家住宅 | 1859(安政6年) | 国指定 | 竹原市竹原町本町2-3873 | 商家 |
| 竹原市竹原 | 竹原地区 | 国伝建 | 竹原市竹原町上市 | 商家 | |
| 東広島市 | |||||
| 福成寺 | 厨子 | 1414(応永21年) | 県指定 | 東広島市西条町下三永 | 厨子 |
| 観現寺 | 厨子 | 室町中期 | 県指定 | 東広島市西条町御薗宇 | 厨子 |
| 観現寺 | 観音堂 | 1794(寛政6年) | 東広島市西条町御薗宇 | ||
| 旧木原家 | 住宅 | 1665(寛文5年) | 国指定 | 東広島市高屋町白市1046 | 商家土蔵造 |
| 旧石井家 | 住宅(小倉屋) | 1795(寛政7年) | 市指定 | 東広島市西条町下見 | 商家 |
| 新宮神社 | 本殿 | 江戸後期 | 東広島市高屋町宮領字新宮 | 三間社流造 | |
| 時報塔 | 鐘楼 | 1932(大正11年) | 登録 | 東広島市志和町志和堀 | |
| 三原市 | |||||
| 仏通寺含暉院 | 地蔵堂 | 1406(応永13年) | 国指定 | 三原市高坂町 | 方三間 |
| 宗光寺 | 山門 | 室町末期 | 国指定 | 三原市本町 | 四脚門 |
| 極楽寺 | 本堂 | 1663(寛文3年) | 県指定 | 三原市東町4961 | 七×八間 |
| 妙正寺 | 本堂 | 1663(享保9年) | 三原市本町1820 | ||
| 妙正寺 | 山門 | 1663(享保9年) | 三原市本町1820 | ||
| 妙正寺 | 鐘楼 | 1663(享保9年) | 三原市本町1820 | ||
| 御調八幡宮 | 本殿 | 1798(寛政10年) | 三原市八幡町21 | 五×四間 | |
| 加茂郡河内町 | |||||
| 竹林寺 | 本堂 | 1511(永正8年) | 国指定 | 加茂郡河内町入野 | 方3間 |
| 竹林寺 | 厨子 | 1545(天文14年) | 加茂郡河内町入野 | 厨子 | |
| 加茂郡豊栄町 | |||||
| 本宮八幡神社 | 拝殿(旧本殿) | 1701(元禄14年) | 町指定 | 加茂郡豊栄町乃美214 | 三間社流造 |
| 豊田郡瀬戸田町 | |||||
| 向上寺 | 三重塔 | 1432(永享4年) | 国宝 | 豊田郡瀬戸田町瀬戸田 | 三重塔 |
| 豊田郡本郷町 | |||||
| 楽音寺 | 本堂 | 1598(慶長3年) | 県指定 | 豊田郡本郷町南方 | 方三間裳階付き |
| 豊田郡豊町 | |||||
| 住吉神社 | 本殿 | 1830(文政13年) | 県指定 | 豊田郡豊町御手洗住吉 | 二×一間住吉造 |
| 恵美須神社 | 本殿 | 1739(元文4年) | 県指定 | 豊田郡豊町御手洗蛭子 | 一間社流造 |
| 若胡子屋跡 | 住宅 | 江戸中期 | 県史跡 | 豊田郡豊町御手洗天神 | 商家 |
| 豊町御手洗 | 御手洗地区 | 国伝建 | 豊田郡豊町御手洗 | ||
| 高田郡八千代町 | |||||
| 佐々井厳島神社 | 玉殿(1) | 室町初期 | 県指定 | 高田郡八千代町佐々井 | 一間社流見世棚造 |
| 佐々井厳島神社 | 玉殿(2) | 1353(文和2年) | 県指定 | 高田郡八千代町佐々井 | 一間社流見世棚造 |
| 佐々井厳島神社 | 玉殿(3) | 1445(文安2年) | 県指定 | 高田郡八千代町佐々井 | 一間社流見世棚造 |
| 佐々井厳島神社 | 玉殿(4) | 室町中期 | 県指定 | 高田郡八千代町佐々井 | 一間社流見世棚造 |
| 佐々井厳島神社 | 玉殿(5) | 室町中期 | 県指定 | 高田郡八千代町佐々井 | 三間社流見世棚造 |
| 常磐神社 | 玉殿(1) | 1532-55(天文期) | 県指定 | 高田郡八千代町勝田 | 一間社流見世棚造 |
| 常磐神社 | 玉殿(2) | 1532-55(天文期) | 県指定 | 高田郡八千代町勝田 | 一間社流見世棚造 |
| 常磐神社 | 玉殿(3) | 1532-55(天文期) | 県指定 | 高田郡八千代町勝田 | 一間社流見世棚造 |
| 日高山八幡神社 | 本殿 | 1571(元亀2年) | 町指定 | 高田郡八千代町土師 | 三間社流造 |
| 高田郡吉田町 | |||||
| 清神社 | 本殿 | 1694(元禄7年) | 高田郡吉田町吉田 | 五×三間 | |
| 宮崎神社 | 玉殿(1) | 1568(永禄11年) | 高田郡吉田町相合 | 一間社流見世棚造 | |
| 宮崎神社 | 玉殿(2) | 1568(永禄11年) | 高田郡吉田町相合 | 一間社流見世棚造 | |
| 宮崎神社 | 玉殿(3) | 1568(永禄11年) | 高田郡吉田町相合 | 一間社流見世棚造 | |
| 日南観音堂 | 厨子 | 室町末期 | 高田郡吉田町多冶比 | 厨子 | |
| 高田郡甲田町 | |||||
| 児玉家 | 住宅 | 江戸中期 | 県指定 | 高田郡甲田町浅塚甲476-1 | 農家 |
| 安芸郡倉橋町 | |||||
| 桂浜神社 | 本殿 | 1500(明応9年) | 国指定 | 安芸郡倉橋町本浦 | 三間社流造 |
| 多家神社 | 宝蔵 | 1500(明応9年) | 県指定 | 安芸郡倉橋町本浦 | 校倉造 |
| 安芸郡熊野町 | |||||
| 榊山神社 | 本殿 | 1724(享保9年) | 町指定 | 安芸郡熊野町堂畝 | 三間社流造 |
| 安芸郡海田町 | |||||
| 千葉家住宅 | 主屋 | 江戸中期 | 県指定 | 安芸郡海田町中店8-31 | 商家 |
| 千葉家住宅 | 角屋 | 江戸中期 | 県指定 | 安芸郡海田町中店8-31 | 商家 |
| 千葉家住宅 | 住宅座敷棟 | 1774(安永3年) | 県指定 | 安芸郡海田町中店8-31 | 商家 |
| 安芸郡下蒲刈町 | |||||
| 朝鮮通信使資料館 | 旧吉田家住宅 | 江戸中期 | 安芸郡下蒲刈町三之瀬 | 商家漆喰塗り | |
| 朝鮮通信使資料館 | 旧木上家住宅 | 江戸後期 | 安芸郡下蒲刈町三之瀬 | 商家漆喰塗り | |
| 朝鮮通信使資料館 | 旧頼家茶室 | 江戸後期 | 安芸郡下蒲刈町三之瀬 | 茶室 | |
| 朝鮮通信使資料館 | 旧有川家住宅 | 明治中期 | 安芸郡下蒲刈町三之瀬 | 商家 | |