初代波の伊八 ・・・波の伊八美術館より(廃館に)

社寺名 建物名 製作年 年齢 住所 作品
生年 寛延4年(1751)
妙法寺 本堂 明和八年(1771) 20 東京都杉並区堀ノ内3-46-8 向拝・竜五態(丸彫り)・欄間三枚(透かし彫り・全面彩色) 初代信由(二〇才)
鴨川市郷土資料館 舎内院 安永元年(1772) 21 千葉県鴨川市北小町 欄間2枚・透かし彫り・彩色跡有り 初代伊八(二一才)、舎内院は北小町に現存していない。
大聖院 本堂 安永4年(1775) 24 千葉県千倉町大川817 欄間・透かし彫り・彩色一部 初代二四歳の作
愛宕神社 拝殿 安永4年(1775) 24 千倉町川合722   安永4年再建 
西福寺 本堂 安永6年(1777) 26 千葉県鴨川市竹平533 欄間・透かし彫り・彩色有り 初代伊八26歳の作 安永六年六月吉日
金乗院 大日堂 安永8年(1779) 28 千葉県鴨川市下打墨709 向拝虹梁・欄間・丸彫り・透かし彫り・彩色一部・ 市指定・刻銘 安永八年巳亥六月吉日「彫工武志伊八郎信由」。
二八歳
薬王院 本堂 安永9年(1780) 29 千葉県鴨川市粟斗179-1  欄間・透かし彫り・彩色一部  刻銘 安永九年庚子年「彫物大工武志伊八郎信由」、初代伊八(二九歳)の作
大行寺 本堂 天明3年(1783) 32 千葉県鋸南町保田 欄間・透かし彫り 初代信由32歳・ 天明三年八月
鏡忍寺 祖師堂 天明8年(1788) 37 千葉県鴨川市広場1423 欄間・透かし彫り・彩色一部 市指定・刻銘「武志伊八信由」。三七歳
長福寺 本堂 寛政元年(1789) 38 千葉県大原町下布施757 欄間・透かし彫り・彩色一部 初代伊八・弟子高梨信房 寛政元年酉年
宝珠院 本堂 寛政2年(1790) 39 千葉県三芳村府中687 虹梁・丸彫り・彩色無し 刻銘「武志伊八郎信由」。三九歳
真高寺 本堂 寛政3年(1791) 40 千葉県市原市飯給1143 ・波に海馬・真高寺・欄間・透かし彫り・彩色無し 初代伊八 寛政三庚亥二月吉日墨書き
石堂寺 多宝塔 寛政3年(1791) 40 千葉県丸山町石堂302 石堂寺客殿・欄間・透かし彫り・彩色昔は有り 石堂寺再建・国附指定・刻銘 寛政三年三月「彫工武志伊八郎信由」。三九歳、現在欄間は客殿にある。
光福寺 祖師堂 寛政4年(1792) 41 千葉県夷隅郡夷隅町大野1107 向拝虹梁・欄間・丸彫り・透かし彫り・彩色一部 刻銘 寛政四年壬子「武志伊八郎信由」。四一歳
飯縄寺 本堂 寛政8年(1796) 45 千葉県岬町和泉2935 向拝虹梁・欄間・丸彫り・透かし彫り・彩色一部 県指定・刻銘 寛政八年丙辰「武志伊八郎信由」。四五歳
最明寺 寛政10年(1798) 47 千葉県夷隅郡御宿町須賀 668 最明寺旧本堂建立時(寛政10年頃)に波の伊八(武志伊八郎信由)が
大山不動尊 不動堂 享和3年(1803) 52 千葉県鴨川市平塚1718 中備。丸彫り・彩色一部 県指定・刻銘 享和三年亥九月吉日 「武志伊八郎信由」・五二歳の作
覚翁寺 本堂 文化2年(1805) 54 千葉県勝浦市出水1297 欄間・透かし彫り・彩色有り 勝浦城主・植村康忠の菩提寺、刻銘「武志伊八郎信由」
福聚院 本堂 文化3年(1806) 55 千葉県安房郡富山町市部 欄間三面・透かし彫り 文化三年九月吉日 彫工 武志伊八良信由(五五歳) 同弟子森久八
智蔵寺 本堂 文化5年(1808) 57 千葉県安房郡三芳村山名386 透かし彫り・丸彫り・彩色一部 刻銘 文化五年戌辰鐘吉祥日「欄間彫工 武志伊八郎信由」。
五四歳、武志伊八郎信由「初代」と弟子の森久八の作
瑞竜院 本堂 文化5年(1808) 57 千葉県館山市畑409 欄間「波に竜」「松に鶴」2枚・丸彫り・透かし彫り・部分彩色  文化5年辰年霜月 初代伊八(五六歳)・弟子森久八・刻銘確認
行元寺 旧書院 文化6年(1809) 58 千葉県夷隅郡夷隅町萩原2136 旧書院欄間・透かし彫り 県指定・刻銘 文化六年吉祥日「武志伊八郎信由弟子久八」。
客殿欄間五面彫刻の内、波、鶴。  初代伊八と弟子・森 久八 作
寶聚院 本堂 文化8年(1811) 60 千葉県大多喜町横山33 欄間・透かし彫り・彩色全面 朱刻銘「彫工武志伊八郎信由」
飯尾寺 本堂 文化11年(1814) 63 千葉県長柄町山根821 欄間・透かし彫り・彩色有り 町指定・刻銘「武志伊八郎信由」
称念寺 本堂 文政6年(1823) 72 千葉県長生郡長南町千田1370 欄間・丸彫り・全面彩色 県指定・刻銘 文政六年十一月吉日「武志伊八郎信由作」・初代晩年の傑作(七二歳)、
浅間神社 本殿 江戸後期 千葉県千倉町瀬戸1714 丸彫り・彩色無し 初代伊八
浅間神社 拝殿 江戸後期 千葉県千倉町瀬戸1714 丸彫り・彩色無し 初代伊八
三島神社 内陣両脇障子 江戸後期 千葉県長柄町皿木175 透かし彫り・彩色無し 初代伊八
熊野神社 拝殿 江戸後期 千葉県和田町黒岩392 向拝虹梁・丸彫り・彩色無し 初代伊八
三柱神社 拝殿 江戸後期 千葉県富津市竹岡4452 向拝虹梁・丸彫り・彩色無し 初代
成願寺 本堂 江戸後期 千葉県富山町吉沢214 欄間・透かし彫り 初代伊八
智恩寺 本堂 江戸後期 千葉県館山市神余2785 欄間・透かし彫り・彩色有り 初代伊八・
真野寺 本堂 江戸後期 千葉県丸山町久保587 欄間・透かし彫り・彩色一部 初代伊八
光巌寺 江戸後期 千葉県市原市大和田380 欄間・透かし彫り・彩色不明 初代伊八
真高寺 山門 江戸後期 千葉県市原市飯給1143 蛙股・透かし彫り・彩色無し 初代伊八山門1・2階の蛙股
吉保八幡神社 本殿 江戸後期 千葉県鴨川市仲253 「向拝竜」「麒麟波」・透かし彫り 初代伊八
諏訪神社 本殿 千葉県鴨川市横渚812 虹梁・丸彫り 刻銘「武志伊八郎信由」
円光寺 本堂 千葉県館山市 房州最南の初代作
宝生寺 本堂 千葉県君津市大岩 欄間(二面)・透かし彫り 波の伊八と伝えられている。
顕妙寺 祖師堂 千葉県大原町長志 向拝、軒廻り 初代伊八の作と伝えられている。
真福寺 本堂 神奈川県横須賀市吉井 保管欄間2枚・ [黄石公]  [張良]  初代武志伊八郎信由
東福寺 観音堂 神奈川県横須賀市浦賀 向拝竜・丸彫り・彩色なし 初代伊八 欄間二枚はにある。
妙法寺 仁王門 東京都杉並区堀ノ内3-46-8 彫刻は師匠の嶋村丈右衛門貞亮
成願寺 本堂 千葉県君津市中島1005 欄間(3枚)・向拝欄間(4枚)・透かし彫り・全面彩色 初代信由
徳蔵院 旧本堂 千葉県千倉町平舘 「波に竜」 初代武志伊八郎信由作の「波に竜」
             

戻る