猿島板東三十三札所巡り

(二)

十三番 菅谷 福乗院・十一面観音
「むかしより たつとはしらん すげのやの だいひのひかり ありがたきな」

福乗院・・・茨城県猿島町菅谷          浄土宗   0280-88-0107

由来 江戸時代前期の天和年間に法印頼衆和尚の創建。明治十年に灰燼に帰し、館の堂のみになるが前回のご開帳の折り再建し現在に至る。

十九番 半谷 東光院・十一面観音
「ろくどうの ねむりをさます はんやでら かねのひびきに ゆめぞさめる」

東光院・・・茨城県岩井市半谷           浄土宗     0297-34-2789

由来                                           

十四番 下小橋 慈眼院・聖観音
「みをきよめ こばしをわたる じゅんれいの にせあんらくと いのるみてらぞ」

慈眼院・・・茨城県境町新吉町974       真言宗豊山    0280-87-0135

由来 本堂は傷みが激しく、その地に集落センターを建立し、その中に不動明王を安置する。

二十番 沓掛 福寿院・十一面観音
「くつかけて あゆみをはこぶ じゅんれいの みてらへまいる のちのよのため」

福寿院・・・茨城県猿島町沓掛           真言宗豊山   0297-44-3671

由来 宝永三年の寺社書上帳によると観音堂の他多くの堂宇があったが今は稲荷社境内にある。

十五番 伏木 大照院・聖観音
「みやまぢや こだちのなかの ほうこうじ ことのねしらぶ まつかぜのをと」

大照院・・・茨城県境町伏木2153         真言宗豊山    0280-86-5528

由来 円融天皇の代、恵心僧都の開基という。江戸時代には末寺四十一ヵ寺を数える大寺であった。不動堂は江戸時代前期の建立。

二十一番 富田 照明院・聖観音
「まつかぜの おともあらたに しょうみょういん みのりのそらに ありあけのつき」

照明院・・・茨城県岩井市冨田          真言宗豊山   0297-34-2613

由来 堂宇はなく、ご本尊は富田地区公民館にあり、ご開帳の時だけ一般公開をしている。      

十六番 若林 金剛院・聖観音
「つきかげの へだてはあらじ おいわかの はやしのはなに ふくかぜもなし」

金剛院・・・茨城県境町若林1916         真言宗豊山   0280-86-5528

由来 

二十二番 弓田 正光院・十一面観音
「あとさきの しなをばいはじ あづさゆみ のりのみにはに むらさきのくも」

遍照寺・・・茨城県岩井市弓田1704         真言宗豊山   0297-35-0097

由来 天文元年(1532)祐伝の創建。鐘楼門は弓田城の城門と伝えられるが江戸中期のもの。観音堂は十八世紀中期のもの。

十六番 長須 東光寺・聖観音
「つきかげの へだてはあらじ おいわかの はやしのはなに ふくかぜもなし」

東光寺・・・茨城県岩井市長須1550         真言宗豊山   0297-35-5489

由来 天正元年(1573)中興宥尊法師の開山。

二十三番 駒跿 万福寺・聖観音
「はるこまの いさみこころの たびなれば はなのはやしを じゅんれいのやど」

万福寺・・・茨城県岩井市駒跿          真言宗豊山  0280-86-5528

由来 

十七番 生子 万蔵院・十一面観音
「さきのよに つくりしつみは しらつゆの おいごのてらへ まいるみなれば」

万蔵院・・・茨城県猿島町生子1617          真言宗豊山   0280-88-0107

由来 貞観十二年(870)の創建と伝えられる。江戸時代は常法壇林として本山の代行を兼ね、子弟教育の場として栄えた。本堂は文政十二年(1829)の建立、観音堂は寛文三年(1663)、大門は元亀年間の建立である。

二十四番 上出島 浄泉寺・聖観音
「なにしあふ たのせのなかに いづしまの ひかりにうつる いねのしらつゆ」

浄泉寺・・・茨城県岩井市上出島821        浄土宗   0297-34-2617

由来 聖蓮社了暁上人により文安五年(1448)に創建される。                                                               

十八番 借宿 伝授院・十一面観音
「をしむこそ をしまぬかりの やどなれば たたまるかれと をもふよのなか」

伝授院・・・茨城県岩井市借宿            真言宗豊山   0280-88-0107

由来 弘治二年(1556)の開基。弘治弐年丙辰天神棟札ニ書付有写之良円とあり、伝授院は天神社の別当か。

二十五番 岩井 延命寺・千手観音
「いくたびも いわいのみづに みをきよめ こころのきりも はるのじゅんれい」

延命寺・・・茨城県岩井市岩井1111         真言宗豊山   0297-35-1875

由来 法師元昭上人により創建された。安成上人が永禄年間に中興した。本尊の大日如来は県指定文化財、山門、石造太鼓橋は市指定文化財。

一番から十二番まで    二十六番から番外まで