秋田県秋田市より南部日本海側の建築
|  
       
  | 
     
       
  | 
     
       
  | 
     
       
  | 
     
       
  | 
     
       
  | 
  
| 秋田市 | |||||
| 天徳寺 | 総門 | 1602(慶長7年) | 国指定 | 秋田市泉三嶽根10−1 | 四脚門 | 
| 天徳寺 | 山門 | 1628(寛永5年) | 国指定 | 秋田市泉三嶽根10−1 | 八脚楼門 | 
| 天徳寺 | 佐竹氏霊廟 | 1672(寛文12年) | 国指定 | 秋田市泉三嶽根10−1 | 霊廟 | 
| 天徳寺 | 書院 | 1676(延宝4年) | 国指定 | 秋田市泉三嶽根10−1 | 書院 | 
| 天徳寺 | 本堂 | 1676(延宝4年) | 国指定 | 秋田市泉三嶽根10−1 | 4棟が国指定 | 
| 小泉潟公園 | 旧奈良家住宅 | 1751-64(宝暦期) | 国指定 | 秋田市金足8 | 両中門造 | 
| 一ツ森公園(五棟) | 旧黒澤家住宅 | 江戸中期 | 国指定 | 秋田市楢山字石塚谷地297−99 | 武家住宅瓦葺き | 
| 嵯峨家 | 住宅 | 江戸後期 | 国指定 | 秋田市太平目長崎 | 両中門造 | 
| 藤倉水源地 | 水道施設 | 1911(明治44年) | 国指定 | 秋田市山内字上台および字大畑 | |
| 秋田市立郷土館 | 赤れんが郷土館 | 1912(明治45年) | 国指定 | 秋田市大町3-118 | 旧秋田銀行本店 | 
| 日吉八幡神社 | 三重塔 | 1707(宝永4年) | 県指定 | 秋田市八橋本町1丁目4−1 | 三重塔 | 
| 日吉八幡神社 | 拝殿 | 1787(安永7年) | 県指定 | 秋田市八橋本町1丁目4−1 | |
| 日吉八幡神社 | 本殿 | 1797(寛政9年) | 県指定 | 秋田市八橋本町1丁目4−1 | |
| 日吉八幡神社 | 舞殿 | 1797(寛政9年) | 県指定 | 秋田市八橋本町1丁目4−1 | |
| 日吉八幡神社 | 随神門 | 1797(寛政9年) | 県指定 | 秋田市八橋本町1丁目4−1 | 八脚門 | 
| 弥高神社 | 本殿 | 1804-18(文化期) | 県指定 | 秋田市千秋明徳町 | 三×二間 | 
| 弥高神社 | 拝殿 | 1804-18(文化期) | 県指定 | 秋田市千秋明徳町 | 五×四間 | 
| 八幡秋田神社 | 本殿 | 1832(天保3年) | 県指定 | 秋田市千秋公園1−8 | |
| 如斯亭 | 県史跡 | 秋田市旭川南町86番1 | |||
| 御物頭御番所 | 番所 | 1760(宝暦10年) | 市指定 | 秋田市千秋公園1−7 | |
| 補陀寺 | 本堂 | 1778(安永7年) | 市指定 | 秋田市山内字田中26 | |
| 補陀寺 | 山門 | 江戸後期 | 市指定 | 秋田市山内字田中26 | |
| 栗田神社 | 本殿 | 1857(安政4年) | 市史跡 | 秋田市新屋栗田町1-28 | |
| 松倉家住宅 | 主屋 | 1887(明治20年) | 市指定 | 秋田市大町一丁目130 | |
| 松倉家住宅 | 土蔵(二棟) | 1887(明治20年) | 市指定 | 秋田市大町一丁目130 | 土蔵造 | 
| 日本聖公会 | 秋田聖救主教会 | 1930(昭和5年) | 市指定 | 秋田市保戸野中町6-36 | |
| 旧大島商会 | 店舗 | 1901(明治34年) | 国登録 | 秋田市大町6-5-7 | 商家 | 
| 高砂堂 | 店舗 | 1918(大正7年) | 国登録 | 秋田市保戸野通町2-24 | 商家 | 
| 秋田公立美工芸短大 | 実習棟一号棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | |
| 秋田公立美工芸短大 | 実習棟二号棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | |
| 秋田公立美工芸短大 | 実習棟三号棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | |
| 秋田公立美工芸短大 | 実習棟四号棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | |
| 秋田公立美工芸短大 | ギャラリー棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | 開放センター | 
| 秋田公立美工芸短大 | 地域交流棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | 開放センター | 
| 秋田公立美工芸短大 | 創作工房棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-3 | |
| 秋田市立新屋図書館 | 倉庫棟 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 秋田市新屋大川町12-26 | |
| 秋田刑務所 | 正門 | 1912(明治45年) | 秋田市川尻新川町1-1 | ||
| 川辺郡雄和町 | |||||
| 新波神社 | 本殿 | 1887(明治20年) | 町指定 | 河辺郡雄和町新波字樋口16 | |
| 里の家 | 旧大宮家住宅 | 河辺郡雄和町妙法糠塚21 | 農家茅葺き | ||
| 本荘市 | |||||
| 永泉寺 | 山門 | 1865(慶応元年) | 県指定 | 本荘市出戸町44 | 棟梁 尾留川惣助 | 
| 正乗寺 | 鳴竜天井 | 1851(嘉永4年) | 市指定 | 本荘市藤崎字藤代131 | 鳴竜天井建造物 | 
| 斎彌酒造店 | 住宅・店舗 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 二階は洋風 | 
| 斎彌酒造店 | ギャラリー(旧米蔵) | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 漬物蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 壜蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 事務所 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | |
| 斎彌酒造店 | 釜場 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | |
| 斎彌酒造店 | 西蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 中蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 東蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 文庫蔵 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | 土蔵造 | 
| 斎彌酒造店 | 門 | 1902(明治35年) | 国登録 | 本荘市石脇53 | |
| 由利郡仁賀保町 | |||||
| 陽山寺 | 山門 | 江戸時代 | 町指定 | 由利郡仁賀保町小国字南野1 | |
| 旧佐々木家 | 住宅 | 1876(明治9年) | 町指定 | 由利郡仁賀保町畑字福田108 | 農家茅葺き | 
| 由利郡金浦町 | |||||
| 池田五郎兵衛家 | 屋敷門扉 | 江戸時代 | 町指定 | 由利郡金浦町大竹字八合田34-2 | 切妻、妻入り | 
| 由利郡象潟町 | |||||
| 蚶満寺 | 山門 | 江戸時代 | 町指定 | 由利郡象潟町字象潟島2 | 八脚門 | 
| 蚶満寺 | 袖掛地蔵堂 | 江戸時代 | 町指定 | 由利郡象潟町字象潟島2 | |
| 由利郡矢島町 | |||||
| 土田家 | 住宅 | 江戸中期 | 国指定 | 由利郡矢島町元町 | 農家馬屋中門造茅葺き | 
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸中期 | 県指定 | 由利郡矢島町荒沢 | 一間社流造 | 
| 羽坂薬師堂 | 宮殿 | 県指定 | 由利郡矢島町七日町羽坂64−1 | ||
| 由利郡岩城町 | |||||
| 龍門寺 | 山門 | 1759(宝暦9年) | 町史跡 | 由利郡岩城町赤平字向山25 | 四脚門 | 
| 熊野神社 | 本殿 | 1822(文政5年) | 町指定 | 由利郡岩城町赤平字梅ヶ沢9 | |
| 熊野神社 | 稲荷神社本殿 | 江戸末期 | 町指定 | 由利郡岩城町赤平字梅ヶ沢9 | |
| 天鷺村 | お抱え鍛冶屋・鎌田家 | 江戸中期 | 町指定 | 由利郡岩城町亀田町92-2 | 商家 | 
| 天鷺村 | 農家・佐々木家 | 1822(文政5年) | 町指定 | 由利郡岩城町亀田町92−2 | 農家茅葺き | 
| 天鷺村 | 武家屋敷・鵜沼家 | 1854(安政元年) | 町指定 | 由利郡岩城町亀田町92-2 | 武家住宅 | 
| 天鷺村 | 武家屋敷・遠藤家 | 1854(安政元年) | 町指定 | 由利郡岩城町亀田町92-2 | 武家住宅 | 
| 由利郡大内町 | |||||
| 大倉沢諏訪神社 | 宮殿 | 江戸中期 | 町指定 | 由利郡大内町大倉沢字向沢158 | |
| 徳沢不動尊堂 | 不動尊堂 | 1830-44(天保期) | 町指定 | 由利郡大内町徳沢字西ノ沢36 | |
| 切通稲荷神社 | 本殿 | 町指定 | 由利郡大内町長坂字雷田中島3 | ||
| 由利郡由利町 | |||||
| 前郷日枝神社 | 神楽殿 | 1854(嘉永7年) | 町指定 | 由利郡由利町字前郷95 | |
| 吉沢神明社 | 社殿 | 1864(元治元年) | 由利郡由利町吉沢 | 三×二間 | |
| 佐々木家住宅 | 主屋 | 1914(大正3年) | 国登録 | 由利郡由利町 | 商家木造 | 
| 佐々木家住宅 | 別邸・養老閣 | 1921(大正10年) | 国登録 | 由利郡由利町 | 商家木造三階 | 
| 佐々木家住宅 | 文庫蔵 | 1921(大正10年) | 国登録 | 由利郡由利町 | 煉瓦造蔵 |