熊本県北部の建築

名称

種類

建立年代

文化財

住所

概要
 熊本市          
熊本城 宇土櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 監物櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 源之進櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 四間櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 十四間櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 東十八間櫓 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭櫓
熊本城 不開門 1607(慶長12年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 城郭門
熊本城 細川家舟屋形 1840(天保11年) 国指定 熊本県熊本市本丸1-1 御座船一重二階建
細川家霊廟 忠利廟 1642(寛永19年) 国史跡 熊本県熊本市横手町2-5-1
泰勝寺 細川忠興霊廟 1645(正保2年) 国史跡 熊本県熊本市黒髪4-610 霊廟茅葺き
熊本大学資料館 旧五高本館 1889(明治22年) 国指定 熊本県熊本市黒髪2-39 煉瓦造2階
熊本大学工学部 旧機械実験工場 明治後期 国指定 熊本県熊本市黒髪 煉瓦造2階
熊本大学資料館別館 旧五高校化学実験室 1889(明治22年) 国指定 熊本県熊本市黒髪2-39 煉瓦造2階
熊本大学 本部棟 1924(大正13年) 国登録 熊本県熊本市黒髪 RC造3階
水前寺公園 古今伝授の間 1600(慶長5年) 県指定 熊本県熊本市水前寺公園 武家茅葺き
熊本洋学校 教師館 1871(明治4年) 県指定 熊本県熊本市水前寺公園 洋風木造2階
旧細川刑部邸 武家住宅 1678(延宝6年) 県指定 熊本県熊本市古京町 武家御殿
小泉八雲熊本旧居 住宅 江戸末期 市指定 熊本県熊本市安政町 木造平屋
明治天皇小島行在所 米村家住宅 1870(明治5年) 市指定 熊本県熊本市小島下町 商家
横井小楠旧居 四時軒 江戸末期 市指定 熊本県熊本市沼山津1丁目 武家住宅
徳富旧邸 旧徳富家住宅 江戸末期 市指定 熊本県熊本市大江4丁目 武家住宅
御馬下の角小屋 江戸後期 市指定 熊本県熊本市四方寄町 商家蔵造
旧衛兵所 近代建築 江戸初期 市指定 熊本県熊本市城山上代町 洋風木造平屋
夏目漱石旧居 住宅 明治時代 市指定 熊本県熊本市内坪井町 木造平屋
早野ビル 早野ビル 1924(大正13年) 国登録 熊本県熊本市練兵町45 RC造4階
九州学院高等学校 講堂兼礼拝堂 1911(明治44年) 国史跡 熊本県熊本市大江5-2-1 RC造平屋
九州女学院高等学校 本館 1926(大正15年) 国登録 熊本県熊本市黒髪3-12-16 RC造2階
熊本市水道記念館 旧八景水谷貯水池 1924(大正13年) 国史跡 熊本県熊本市八景水谷1丁目 洋風RC造
長崎次郎書店 店舗 1924(大正13年) 国登録 熊本県熊本市新町4丁目 洋風木造2階
今村家 住宅 江戸後期 国登録 熊本県熊本市川尻4-9-21 商家
ピーエス株式会社 旧第一銀行熊本支店 1919(大正8年) 国登録 熊本県熊本市唐人町 RC造2階
熊本大学 山崎記念館 1931(昭和6年) 国登録 熊本県熊本市黒髪2-39-1 RC造2階
泰勝寺 仰松軒(茶室) 1923(大正12年) 熊本県熊本市黒髪4-610 茶室
熊本地方裁判所 資料館 1907(明治41年) 熊本県熊本市京町1-7 煉瓦造2階
三井住友銀行 熊本支店 1934(昭和9年) 熊本県熊本市細工町 RC造2階
立石大神宮 本殿 江戸中期 熊本県熊本市改寄町1749 三間社流造
 宇土郡三角町          
旧高田回漕店 旧店舗 1887(明治20年) 町指定 熊本県宇土郡三角町西港 商家木造2階
九州海技学院 旧宇土郡役所 1902(明治35年)   熊本県宇土郡三角町西港 洋風木造平屋
龍驤館 旧明治天皇頌徳記念館 1918(大正7年)   熊本県宇土郡三角町西港 洋風木造2階
法の館 旧簡易裁判所 1920(大正9年)   熊本県宇土郡三角町西港 木造平屋
浦島屋 旧洋風ホテル 1992(平成4年)   熊本県宇土郡三角町西港 洋風木造2階
三角築港記念館 旧倉庫 1887(明治20年)   熊本県宇土郡三角町三角浦1268-1 商家土蔵造
 宇土郡不知火町          
蕉夢庵 茅葺き別荘 1773(安永2年)   熊本県宇土郡不知火町桂原 武家住宅茅葺き
松合郷土資料館 旧商家 1903(明治36年)   熊本県宇土郡不知火町松合136-1 商家土蔵造
 下益城郡富合町          
六殿神社 楼門 1549(天文18年) 国指定 熊本県下益城郡富合町木原 八脚楼門茅葺き
 下益城郡小川町          
三宝寺 本堂 江戸後期   熊本県下益城郡小川町南部田1138  
三宝寺 鐘楼門 1726(享保11年)   熊本県下益城郡小川町南部田1138  
風の館・塩屋 旧商家岩崎家 1906(明治39年)   熊本県下益城郡小川町小川71-9 商家土蔵造
 荒尾市          
万田炭鉱館 旧三井三池炭鉱万田坑 1904(明治37年) 国指定 熊本県荒尾市大字原万田250 煉瓦造2階
御茶屋跡と御成門 荒木家住宅 1832(天保3年) 市指定 熊本県荒尾市府本 商家住宅
宮崎兄弟資料館 宮崎兄弟生家 江戸末期 県史跡 熊本県荒尾市荒尾949-1 農家茅葺き
 玉名市          
肥後民家村 旧境家住宅 1830(文政13年) 国指定 熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家茅葺き
肥後民家村 旧布施家住宅 江戸中期 町指定 熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家茅葺き
肥後民家村 旧緒方家住宅 1865(明治2年) 町指定 熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家茅葺き
肥後民家村 旧中原家蔵 1774(安永3年) 町指定 熊本県玉名郡菊水町瀬川 商家土蔵造
肥後民家村 旧河野家住宅 1774(安永3年)   熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家茅葺き
肥後民家村 旧山野家住宅 江戸末期   熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家茅葺き
肥後民家村 対馬の石屋根造りの家 江戸中期   熊本県玉名郡菊水町瀬川 農家石屋根
南関御茶屋跡 武家住宅 1952(嘉永5年) 国史跡 熊本県玉名郡南関町 武家住宅
繁根木八幡宮 本殿 1823(文政6年)   熊本県玉名市繁根木188 三間社流造
繁根木八幡宮 拝殿 1823(文政6年)   熊本県玉名市繁根木188 五×三間
繁根木八幡宮 楼門 1823(文政6年)   熊本県玉名市繁根木188 三×四間二重門
疋野神社 本殿 1691(元禄4年)   熊本県玉名市立願寺460 一間社流造
 玉名郡横島町        
熊野座神社 本殿 1834(天保4年)   熊本県玉名郡横島町  
 玉名郡天水町          
漱石館 旧前田案山子別邸 明治時代   熊本県玉名郡天水町大字小天 木造平屋
 山鹿市          
八千代座 芝居小屋 1911(明治44年) 国指定 熊本県山鹿市九日町 芝居小屋
八千代座管理資料館 夢小蔵 1887(明治20年)   熊本県山鹿市九日町 商家土蔵造
山鹿灯籠民芸館 旧銀行社屋 1925(大正14年)   熊本県山鹿市 洋風2階
 菊池郡旭志村          
円通寺 石門 1830-44(天保期) 県指定 熊本県菊池郡旭志村岩本 石造アーチ門
 菊池郡菊陽町          
蘇古鶴神社 楼門 1655(明暦元年) 町指定 熊本県菊池郡菊陽町上堀川 八脚楼門
蘇古鶴神社 本殿 1655(明暦元年)   熊本県菊池郡菊陽町上堀川
 菊池郡合志町          
竹迫日吉神社 楼門 江戸前期   熊本県菊池郡合志町大字竹迫 八脚楼門
竹迫日吉神社 本殿 1704~11(宝永期)   熊本県菊池郡合志町大字竹迫
 菊池郡泗水町          
安国寺 釈迦堂 江戸時代 町指定 熊本県菊池郡泗水町豊水 三間堂
 阿蘇郡一の宮町          
国造神社 本殿 1672(寛文12年)   熊本県阿蘇郡一の宮町手野 四×二間
国造神社 拝殿 1672(寛文12年)   熊本県阿蘇郡一の宮町手野 三×三間
阿蘇神社 本殿 1836(天保7年)   熊本県阿蘇郡一の宮町宮地 三×三間
阿蘇神社 二重門 1850(嘉永3年)   熊本県阿蘇郡一の宮町宮地 二重門
 阿蘇郡阿蘇町          
西厳殿寺 根本中堂 江戸後期   熊本県阿蘇郡阿蘇町黒川 平成13年焼失
 阿蘇郡南小国町          
満願寺 地蔵堂 江戸中期   熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 三×三間
 阿蘇郡小国町          
北里柴三郎記念館 生家の一部 江戸末期   熊本県阿蘇郡小国町北里3199 農家茅葺き
北里柴三郎記念館 北里文庫 1916(大正5年)   熊本県阿蘇郡小国町北里3199 洋風平屋
坂本善三美術館 本館 1872(明治5年)   熊本県阿蘇郡小国町黒淵2877 元茅葺き農家
 阿蘇郡高森町          
草部吉見神社 本殿 1772(明和9年)   熊本県阿蘇郡高森町草部2175 三間社流造
 上益城郡益城町          
蘇峰生誕の家記念館 旧矢嶋家住宅 江戸後期   熊本県上益城郡益城町上陳455 農家
           
           
        2003.12.9 改訂  

        戻る