東京都23区の建築(6) 目黒区・大田区
|  
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       概要      | 
  
| 目黒区 | |||||
| 円融寺 | 釈迦堂(旧本堂) | 室町初期 | 国指定 | 目黒区碑文谷一丁目22番22 | 桁行三間梁間四間 | 
| 円融寺 | 仁王門 | 1558-70(永禄期) | 区指定 | 目黒区碑文谷一丁目22番22 | 八脚門 | 
| 旧前田侯爵家駒場本邸 | 洋館 | 1929(昭和4年) | 都指定 | 目黒区駒場四丁目3番55 | 洋風二階 | 
| 旧前田侯爵家駒場本邸 | 和館 | 1930(昭和5年) | 都指定 | 目黒区駒場四丁目3番55 | 和風木造二階 | 
| 目黒雅叙園 | 百段階段 | 1931(昭和6年) | 都指定 | 目黒区下目黒一丁目8番1 | 近代和風 | 
| 瀧泉寺(目黒不動) | 前不動堂 | 1688-04(元禄期) | 都指定 | 目黒区下目黒三丁目20番26 | 三間堂 | 
| 瀧泉寺(目黒不動) | 勢至堂 | 1624-44(寛永期) | 都指定 | 目黒区下目黒三丁目20番26 | 三間堂 | 
| すずめのお宿緑地公園 | 旧栗山家主屋 | 江戸中期 | 区指定 | 目黒区碑文谷三丁目11番22 | 農家 | 
| すずめのお宿緑地公園 | 旧栗山家長屋門(保存中) | 江戸中期 | 区指定 | 目黒区碑文谷三丁目11番22 | 農家長屋門 | 
| 海福寺 | 四脚門 | 江戸中期 | 区指定 | 目黒区下目黒三丁目20番9 | 四脚門 | 
| 宮野古民家自然園 | 宮野家主屋 | 江戸後期 | 区指定 | 目黒区原町二丁目5番8 | 農家 | 
| 祐天寺 | 仁王門 | 1736(享保20年) | 区指定 | 目黒区中目黒五丁目24番53 | 八脚門 | 
| 祐天寺 | 阿弥陀堂 | 1724(享保9年) | 区指定 | 目黒区中目黒五丁目24番53 | 三間堂 | 
| 東京大学駒場 1号館 | 旧制第一高等学校本館 | 1933(昭和8年) | 国登録 | 目黒区駒場3 8 1 | RC造3階 | 
| 東京大学駒場 2号館 | 先端科学技術研究センター | 1929(昭和4年) | 国登録 | 目黒区駒場4-6-1 | RC造3階 | 
| 日本民藝館 | 本館 | 1936(昭和11年) | 国登録 | 目黒区駒場4 3 33 | RC造2階 | 
| 日本民藝館 | 西館 | 1880(明治13年) | 国登録 | 目黒区駒場4 3 33 | 農家長屋門 | 
| 尊経閣文庫 | 本館 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 目黒区駒場4丁目3番55 | RC造2階 | 
| 尊経閣文庫 | 書庫 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 目黒区駒場4丁目3番55 | RC造3階 | 
| 尊経閣文庫 | 什器庫 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 目黒区駒場4丁目3番55 | RC造3階 | 
| 東京工業大学 | 本館 | 1934(昭和9年) | 目黒区大岡山 | RC造4階 | |
| 大田区 | |||||
| 池上本門寺 | 五重塔 | 1608(慶長13年) | 国指定 | 大田区池上1-1-1 | 方三間五重塔 | 
| 池上本門寺 | 宝塔 | 1830(文政13年) | 国指定 | 大田区池上1-1-1 | 宝塔 | 
| 池上本門寺 | 経蔵 | 1784(天明4年) | 区指定 | 大田区池上1-1-1 | 方三間宝形造 | 
| 池上本門寺 | 総門 | 1688-04(元禄期) | 区指定 | 大田区池上1-1-1 | 高麗門 | 
| 池上本門寺 | 仁王門 | 1977(昭和52年) | 大田区池上1-1-1 | RC造五間重層門 | |
| 池上本門寺 | 大堂(祖師堂) | 1964(昭和39年) | 大田区池上1-1-1 | RC造七間堂 | |
| 蓮光院 | 武家屋敷門 | 江戸後期 | 大田区下丸子3 19 7 | 武家屋敷門 | |
| 御嶽神社 | 本殿彫刻 | 1831(天保2年) | 区指定 | 大田区北嶺町37 20 | 三間社入母屋造 | 
| 東部八幡神社 | 社殿 | 1862(文久2年) | 区指定 | 大田区久が原2 18 4 | 社殿 | 
| 自性院 | 牛頭天王堂 | 江戸末期 | 区指定 | 大田区本羽田3 9 10 | 社殿 | 
| 昭栄院 | 南谷檀林「板頭寮」遺構 | 1836(天保7年) | 区指定 | 大田区池上1 31 10 | 寺院庫裡 | 
| 鈴木家邸内 | 郷倉 | 江戸末期 | 大田区石川町1 4 13 | 郷倉 | |
| 河原家住宅 | 主屋 | 1885(明治18年) | 国登録 | 大田区南馬込1 55 8 | 洋風木造平屋塔屋付 | 
| 実相寺 | 門 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 大田区池上2 10 17 | 薬医門 | 
| 実相寺 | 本堂 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 大田区池上2 10 17 | 木造平屋 | 
| 萬屋酒店 | 主屋 | 1875(明治8年) | 国登録 | 大田区南馬込1 55 8 | 木造平屋 | 
| 高橋診療所 | 主屋 | 1931(昭和6年) | 国登録 | 大田区山王3 30 5 | 洋風木造2階 | 
| 昭和のくらし博物館 | 旧小泉家住宅主屋 | 1951(昭和26年) | 国登録 | 大田区南久が原2 26 19 | 木造2階 | 
| 妙福寺祖師堂 | 旧七面大明神堂 | 1833(天保4年) | 国登録 | 大田区南千束2 2 7 | 木造平屋 | 
| 鳳凰閣 | 旧清明文庫 | 1933(昭和8年) | 国登録 | 大田区南千束2 3 1 | RC造3階 | 
| 竹中家住宅 | 主屋 | 昭和初期 | 国登録 | 大田区田園調布3 12 10 | 和風木造二階 | 
| 吉川家住宅 | 主屋 | 1923(大正12年) | 国登録 | 大田区田園調布4 21 16 | 洋風木造平屋 | 
| 加藤家住宅 | 主屋 | 1923(大正12年) | 国登録 | 大田区田園調布4 45 19 | 洋風木造2階 | 
| 守屋家住宅 | 主屋 | 1929(昭和4年) | 国登録 | 大田区大森北3 22 25 | 和洋折衷木造二階 | 
| 鳥海家住宅 | 主屋 | 1937(昭和12年) | 国登録 | 東京都大田区東矢口1-3-11 | 和風木造2階 | 
| 三橋家住宅 | 主屋 | 昭和初期 | 国登録 | 大田区久が原6 6 4 | 和風木造2階 | 
| 松風荘 | 主屋 | 昭和初期 | 国登録 | 東京都大田区南千束2-25-6 | 木造平屋建 | 
| 松風荘 | 待合 | 昭和初期 | 国登録 | 東京都大田区南千束2-25-6 | 木造平屋・茶室 | 
| 松風荘 | 門 | 昭和初期 | 国登録 | 東京都大田区南千束2-25-6 | 冠木門 | 
| 位田家住宅 | 主屋 | 1930(昭和5年) | 国登録 | 大田区田園調布3 12 11 | 和風木造2階 | 
| 山崎家住宅 | 主屋 | 1877(明治10年) | 国登録 | 大田区西嶺町33 9 | 農家茅葺き |