千葉県千葉市と市原市の建築
|   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      概要  | 
  
| 千葉市中央区 | |||||
| 稲荷神社 | 本殿 | 1830-44(天保期) | 千葉市中央区稲荷町141 | 一間社流造 | |
| 登渡神社 | 本殿 | 1848(嘉永元年) | 千葉市中央区新町3-80 | ||
| 神明神社 | 本殿 | 1844(弘化元年) | 千葉市中央区村田町418 | ||
| 日本基督教団 | 千葉教会 | 1895(明治28年) | 県指定 | 千葉市中央区市場町9-20 | |
| 中央地区市民センター | 旧川崎銀行千葉支店 | 1927(昭和2年) | 市指定 | 千葉市中央区中央3-10-8 | |
| 旧生浜町役場 | 庁舎 | 1932(昭和7年) | 市指定 | 千葉市中央区浜野町1290-3 | 洋風木造二階 | 
| 生実神社 | 本殿 | 1710(宝永7年) | 千葉市中央区生実町1550 | 一間社流造 | |
| 千葉寺 | 本堂 | 1976(昭和51年) | 千葉市中央区千葉寺町161 | RC造 | |
| 千葉寺 | 仁王門 | 1828(文政11年) | 千葉市中央区千葉寺町161 | 八脚門 | |
| 千葉寺 | 鐘楼 | 1828(文政11年) | 千葉市中央区千葉寺町161 | 一×一間 | |
| 県立千葉高等学校 | 講堂 | 1927(昭和2年) | 千葉市中央区葛城1-5-2 | 洋風木造 | |
| 千葉大学亥鼻地区 | サークル会館 | 1927(昭和2年) | 千葉市中央区亥鼻1-8-1 | 洋風RC造2階 | |
| 千葉大学 | 医学部本館 | 1936(昭和11年) | 千葉市中央区亥鼻1-8-1 | 洋風RC造4階 | |
| 千葉県水道局 | 旧高架給水塔 | 1937(昭和12年) | 千葉市中央区矢作町 | RC造5階 | |
| 本満寺 | 本堂 | 1732(享保17年) | 千葉市中央区生実町1743 | 三間堂 | |
| 千葉市緑区 | |||||
| 八幡神社 | 本殿 | 1708(宝永5年) | 千葉市緑区大木戸町511 | ||
| 長興寺 | 本堂 | 1729(享保14年) | 千葉市緑区大椎町471 | ||
| 善勝寺 | 本堂 | 1781(天明元年) | 千葉市緑区土気町215 | 五×六間堂 | |
| 善勝寺 | 山門 | 江戸末期 | 千葉市緑区土気町215 | ||
| 八幡神社 | 本殿 | 1849(嘉永2年) | 千葉市緑区高田町1183 | ||
| 三社神社 | 本殿 | 1847(弘化4年) | 千葉市緑区辺田町332 | ||
| 長興寺 | 本堂 | 1729(享保14年) | 千葉市緑区大椎町471 | 五間堂 | |
| 千葉市若葉区 | |||||
| 五社神社 | 本殿 | 1670(寛文10年) | 千葉市若葉区多部田町3521 | ||
| 旧四関家 | 住宅 | 江戸後期 | 県指定 | 千葉市若葉区御殿町2538-11 | 解体保管中 | 
| 栄福寺 | 妙見地蔵堂 | 1864(元治元年) | 千葉市若葉区大宮町3869 | 三間堂 | |
| 旧大須賀家住宅 | 主屋 | 1748-51(寛延期) | 千葉市若葉区桜木町163 | 農家茅葺き | |
| 千葉刑務所 | 管理棟 | 1907(明治40年) | 千葉市若葉区貝塚町192 | 洋風煉瓦造2階 | |
| 千葉刑務所 | 正門 | 1907(明治40年) | 千葉市若葉区貝塚町192 | 洋風煉瓦造2階 | |
| 千葉市稲毛区 | |||||
| 旧鉄道聯隊 | 材料廠 | 1909(明治42年) | 県指定 | 千葉市稲毛区轟町3-59-6 | 洋風煉瓦造二階 | 
| 市民ギャラリーいなげ | 旧神谷伝兵衛稲毛別荘 | 1918(大正7年) | 国登録 | 千葉市稲毛区稲毛1-8-35 | 洋風RC造2階 | 
| 島田家住宅 | 主屋 | 明治初期 | 千葉市稲毛区長沼町25 | 農家 | |
| 島田家住宅 | カマド屋 | 江戸後期 | 千葉市稲毛区長沼町25 | 農家 | |
| 島田家住宅 | 長屋門 | 江戸後期 | 千葉市稲毛区長沼町25 | 農家長屋門 | |
| 東京大学生産技術研究所 | 千葉実験所事務棟 | 1942(昭和17年) | 千葉市稲毛区弥生町1-8 | 木造2階 | |
| 千葉市花見川区 | |||||
| 諏訪神社 | 本殿 | 1836(天保7年) | 千葉市花見川区長作779 | 一間社流造 | |
| ふるさと農園 | 旧鎗田家住宅 | 江戸後期 | 千葉市花見川区三角町656-3 | 農家茅葺き | |
| 千葉市美浜区 | |||||
| 千葉トヨペット本社 | 旧勧業銀行本店 | 1899(明治32年) | 国登録 | 千葉市美浜区稲毛海岸4-5-1 | 近代和風木造二階 | 
| 市原市 | |||||
| 府中日吉神社 | 本殿 | 室町後期 | 県指定 | 市原市能満589-2 | 三間社流造 | 
| 飯香岡八幡宮 | 拝殿 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 市原市八幡1057 | 五×三間 | 
| 飯香岡八幡宮 | 本殿 | 室町末期 | 国指定 | 市原市八幡1057 | 三間社流造 | 
| 西願寺 | 阿弥陀堂 | 1495(明応4年) | 国指定 | 市原市平蔵1360 | 三間堂茅葺き | 
| 鳳来寺 | 観音堂 | 室町後期 | 国指定 | 市原市吉沢237-1 | 三間堂茅葺き | 
| 高滝神社 | 社殿 | 1727(享保12年) | 市指定 | 市原市高滝1 | 三間社流造権現造 | 
| 高滝神社 | 末社社殿 | 1812(文化9年) | 市指定 | 市原市高滝1 | 十間社 | 
| 真高寺 | 山門 | 1791(寛政3年) | 市指定 | 市原市飯給1143 | 八脚二重門 | 
| 国分寺 | 薬師堂 | 1716(享保元年) | 市指定 | 市原市惣社911 | 三間堂茅葺き | 
| 菊間八幡神社 | 本殿 | 1748(延享5年) | 市指定 | 市原市菊間3280 | 三間社流造 | 
| 菊間八幡神社 | 拝殿 | 1833(天保4年) | 市指定 | 市原市菊間3280 | 三×二間 | 
| 大宮神社 | 本殿 | 1793(寛政5年) | 市原市五井1597 | 三間社流造 | |
| 小湊鉄道 | 上総鶴舞駅 | 1925(大正14年) | 市原市池和田898-2 | 木造平屋 | |
| 2020-03-19 |