奈良県南部の建築
|  
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       概要 
     | 
  
| 吉野郡吉野町 | |||||
| 金峯山寺 | 本堂(蔵王堂) | 1591(天正19年) | 国宝 | 吉野郡吉野町吉野山2498 | 5間×6間一重裳階付 | 
| 金峯山寺 | 二王門 | 1456(康正2年) | 国宝 | 吉野郡吉野町吉野山2498 | 三間一戸二重門 | 
| 吉水神社 | 書院義経の間 | 室町前期 | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山579 | 懸造 | 
| 吉水神社 | 書院玉座の間 | 桃山時代 | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山579 | 1棟 | 
| 吉野水分神社 | 本殿 | 1605(慶長10年) | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山1612 | 春日造三社一棟造 | 
| 吉野水分神社 | 弊殿 | 1605(慶長10年) | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山1612 | 単層切妻柿葺 | 
| 吉野水分神社 | 拝殿 | 1605(慶長10年) | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山1612 | 入母屋造、柿葺 | 
| 吉野水分神社 | 桜門及廻廊 | 1605(慶長10年) | 国指定 | 吉野郡吉野町吉野山1612 | 重層入母屋造、栃葺 | 
| 天満神社 | 本殿 | 江戸前期 | 県指定 | 吉野郡吉野町吉野山 | 三間社流造 | 
| 勝手神社 | 本殿 | (安永5年)焼失 | 県指定 | 吉野郡吉野町吉野山 | 焼失 | 
| 吉野郡大淀町 | |||||
| 世尊寺 | 太子堂 | 1722(享保7年) | 県指定 | 吉野郡大淀町比曽 | 三×三間 | 
| 吉野郡下市町 | |||||
| 願行寺 | 本堂 | 1580(天正8年) | 町指定 | 吉野郡下市町寺内 | 浄土真宗形式 | 
| 願行寺 | 鐘楼 | 1580(天正8年) | 町指定 | 吉野郡下市町寺内 | |
| 吉野郡黒滝村 | |||||
| 鳳閣寺 | 廟塔 | 1369(正平24年) | 国指定 | 吉野郡黒滝村鳥住 | 石塔 | 
| 黒滝村旧役場 | 庁舎 | 1910(明治43年) | 県指定 | 吉野郡黒滝村粟飯谷 | 洋風2階 | 
| 庄屋の家 | 生活体験学習館 | 江戸後期 | 吉野郡黒滝村粟飯谷1 | 農家 | |
| 吉野郡西吉野村 | |||||
| 春日神社 | 本殿 | 室町中期 | 国指定 | 吉野郡西吉野村向賀名生 | 一間社春日造 | 
| 西田家 | 住宅 | 江戸前期 | 国指定 | 吉野郡西吉野村鹿場 | 農家茅葺 | 
| 堀家住宅 | 主屋 | 室町後期 | 国指定 | 吉野郡西吉野村和田48 | 農家茅葺き | 
| 堀家住宅 | 表門 | 1924(大正13年) | 県指定 | 吉野郡西吉野村和田 | 冠木門藁葺 | 
| 乾家 | 住宅 | 江戸中期 | 県指定 | 吉野郡西吉野村滝163 | 農家草葺 | 
| 波宝神社 | 本殿 | 1672(寛文12年) | 県指定 | 吉野郡西吉野村夜中 | 一間社春日造2棟 | 
| 立川渡観音堂 | 本堂 | 室町後期 | 吉野郡西吉野村立川渡 | 三×三間 | |
| 吉野郡天川村 | |||||
| 大峰山寺 | 本堂内陣 | 1691(元禄4年) | 国指定 | 吉野郡天川村洞川 大峰山 | 八×八間 | 
| 大峰山寺 | 本堂外陣 | 1706(宝永3年) | 国指定 | 吉野郡天川村洞川 大峰山 | 1棟 | 
| 吉野郡野迫川村 | |||||
| 寿楽院阿弥陀堂 | 阿弥陀堂 | 1592(天正20年) | 県指定 | 吉野郡野迫川村北今西 | 三×三間 | 
| 吉野郡大塔村 | |||||
| 萬福寺 | 本堂 | 江戸前期 | 県指定 | 吉野郡大塔村篠原 | 四×五間 | 
| 吉野郡十津川村 | |||||
| 玉置神社 | 社務所及び台所 | 1804(文化元年) | 国指定 | 吉野郡十津川村玉置川 | 懸造(吉野建) | 
| 玉置神社 | 社務所及び台所 | 1804(文化元年) | 国指定 | 吉野郡十津川村玉置川 | 入母屋造 | 
| 玉置神社 | 本殿 | 1794(寛政6年) | 村指定 | 吉野郡十津川村玉置川 | 三×三間入母屋造 | 
| 辻家住宅 | 主屋 | 1725(享保10年) | 県指定 | 吉野郡十津川村五百瀬 | 農家 | 
| 辻家住宅 | 表門 | 1853(嘉永6年) | 県指定 | 吉野郡十津川村五百瀬 | 薬医門 | 
| 十津川村教育資料館 | 旧武蔵小校舎 | 村指定 | 吉野郡十津川村 | ||
| 四所神社 | 本殿 | 江戸中期 | 吉野郡十津川村小原字平瀬 | 一間社隅木入春日造 | |
| 四所神社 | 八幡神社本殿 | 江戸中期 | 吉野郡十津川村小原字平瀬 | 一間社隅木入春日造 | |
| 四所神社 | 春日神社本殿 | 江戸初期 | 吉野郡十津川村小原字平瀬 | 一間社隅木入春日造 | |
| 四所神社 | 住吉神社本殿 | 江戸中期 | 吉野郡十津川村小原字平瀬 | 一間社隅木入春日造 | |
| 吉野郡東吉野村 | |||||
| 天照寺 | 薬師堂 | 1584(天正12年) | 県指定 | 吉野郡東吉野村小778 | 三×三間茅葺き | 
| 丹生川上神社 | 本殿 | 江戸末期 | 村指定 | 吉野郡東吉野村小968 | 三間社流造 | 
| 丹生川上神社 | 東御殿 | 江戸末期 | 村指定 | 吉野郡東吉野村小968 | 五間社流造 | 
| 丹生川上神社 | 西御殿 | 江戸末期 | 村指定 | 吉野郡東吉野村小968 | 五間社流造 | 
| 吉野郡川上村 | |||||
| 金剛寺 | 本堂 | 江戸時代 | 村指定 | 吉野郡川上村神之谷212番地 | |
| 金剛寺 | 午頭天王神社 | 江戸時代 | 村指定 | 吉野郡川上村神之谷212番地 | 一間社流造 |