京都府舞鶴市と中丹地区の建築  
名称
種類
建立年代
文化財
住所
概要
 福知山市          
島田神社 本殿 1502(文亀2年) 国指定 京都府福知山市畑中 三間社流造
松村家住宅 主屋洋館 1914(大正3年) 府指定 京都府福知山市内記44 洋風二階
松村家住宅 書院 1914(大正3年) 府指定 京都府福知山市内記44 洋風二階
天寧寺 薬師堂 1794(寛政6年) 府指定 京都府福知山市大呂 一×一間裳階付き
天寧寺 開山堂 1793(寛政5年) 府指定 京都府福知山市大呂 六角円堂土蔵造
観音寺 本堂 1784(天明4年) 府指定 京都府福知山市観音寺 五×五間
惇明小学校 本館 1937(昭和12年) 国登録 京都府福知山市内記 洋風木造二階
一宮神社 本殿 1718(享保3年) 府登録 京都府福知山市字堀 一間社流造
一宮神社 境内社大原社本殿 1719(享保4年) 府登録 京都府福知山市字堀 一間社流造
一宮神社 境内社八幡社本殿 1719(享保4年) 府登録 京都府福知山市字堀 一間社流造
一宮神社 境内社天満社本殿 1719(享保4年) 府登録 京都府福知山市字堀 一間社流造
一宮神社 境内社武大社本殿 1695(元禄8年) 府登録 京都府福知山市字堀 一間社流造
稲粒神社 本殿 1799(寛政11年) 府登録 京都府福知山市川北宮の上 一間社流造
 舞鶴市          
行永家 住宅 1825(文政8年) 国指定 京都府舞鶴市小倉 農家瓦葺き
金剛院 三重塔 室町後期 国指定 京都府舞鶴市鹿原 三重塔
金剛院 本堂 1840(天保11年) 京都府舞鶴市鹿原 五×四間
金剛院 鐘楼 1846(弘化3年) 京都府舞鶴市鹿原  
円隆寺 本堂 1786(天明6年) 府指定 京都府舞鶴市引土 五×五間
円隆寺 多宝塔 1751(宝暦元年) 府指定 京都府舞鶴市引土 多宝塔
円隆寺 鐘楼 1760(宝暦10年) 府指定 京都府舞鶴市引土 一×一間袴腰
円隆寺 総門 1753(宝暦3年) 府指定 京都府舞鶴市引土 八脚門(三棟造)
円隆寺 鎮守堂 1737(元文2年) 府指定 京都府舞鶴市引土
田口神社 本殿 1766(明和3年) 府指定 京都府舞鶴市朝来中 三間社流造
田口神社 拝殿 1766(明和3年) 府登録 京都府舞鶴市朝来中 二×一間
松尾寺 本堂 1730(享保15年) 府指定 京都府舞鶴市松尾 五×五間
松尾寺 経蔵 1802(享和2年) 府指定 京都府舞鶴市松尾 土蔵造
松尾寺 仁王門 江戸中期 府指定 京都府舞鶴市松尾 八脚門
朝代神社 本殿 1739(元文4年) 市指定 京都府舞鶴市朝代 一間社流造
赤れんが博物館 旧海軍兵器廠 1903(明治36年) 市指定 京都府舞鶴市北吸2011 洋風二階煉瓦造
雲門寺 山門 江戸時代 市指定 京都府舞鶴市字余部上45
大川神社 本殿 江戸~明治 市指定 京都府舞鶴市字大川169の1
大川神社 拝殿 江戸~明治 市指定 京都府舞鶴市字大川169の1
大川神社 中門 江戸~明治 市指定 京都府舞鶴市字大川169の1
渡邊家住宅 主屋 1870(明治3年) 国登録 京都府舞鶴市竹屋 商家瓦葺き
弥加宣神社 本殿 1747(延享4年) 府登録 京都府舞鶴市森 一間社流造
海上自衛隊 海軍記念館 1933(昭和8年) 京都府舞鶴市余部下1190 鉄骨造平家建
舞鶴市政記念館 旧舞鶴海軍兵器庫 1902(明治35年) 京都府舞鶴市北吸1039-2 洋風煉瓦造二階
舞鶴倉庫(株) 北吸倉庫群 1902(明治35年) 京都府舞鶴市北吸 洋風煉瓦造二階
日立造船(株) 舞鶴工場 1903(明治36年) 京都府舞鶴市余部下1180
日立造船(株) 舞鶴工場 1902(明治35年) 京都府舞鶴市余部下1180
上野家住宅 主屋 1846(弘化3年) 京都府舞鶴市西方寺 農家茅葺き
近藤家住宅 主屋 江戸中期 京都府舞鶴市竹屋 商家瓦葺き
上谷・田中家 主屋 1830-43(天保期) 京都府舞鶴市竹屋 商家瓦葺き
土井家住宅 主屋 1885(明治18年) 京都府舞鶴市丹波 商家瓦葺き
今安家住宅 主屋 江戸後期 京都府舞鶴市丹波 商家瓦葺き
一文字屋 主屋 明治中期 京都府舞鶴市引土新 商家二階瓦葺き
荒木家住宅 主屋 1765(明和2年) 京都府舞鶴市字大川169の1 社家茅葺き
明倫館 正門 江戸末期 京都府舞鶴市字北田辺128-1 棟門
 綾部市          
光明寺 二王門 1248(宝治2年) 国宝 京都府綾部市睦寄町君尾 八脚楼門
光明寺 本堂 1830(天保11年) 府指定 京都府綾部市睦寄町君尾
石田神社 旧本殿 1343(延慶4年) 国指定 京都府綾部市安国寺町宮の腰 三間社切妻造
石田神社 本殿 1713(正徳3年) 府指定 京都府綾部市安国寺町宮の腰 三間社流造
旧岡花家住宅 茶室「木の花庵」 江戸中期 国指定 京都府綾部市本宮町 農家茅葺き
安国寺 仏殿 1743(寛保3年) 府指定 京都府綾部市安国寺町寺の段 五×五間茅葺き
安国寺 方丈 1743(寛保3年) 府指定 京都府綾部市安国寺町寺の段 方丈
安国寺 庫裏 1743(寛保3年) 府指定 京都府綾部市安国寺町寺の段 庫裏
安国寺 山門 1743(寛保3年) 府登録 京都府綾部市安国寺町寺の段 四脚門
安国寺 鐘楼 1743(寛保3年) 府登録 京都府綾部市安国寺町寺の段 1×1間
篠田神社 本殿 1566(永禄9年) 府指定 京都府綾部市篠田町宮の下 五間社流造
高津八幡宮 本殿 1852(嘉永5年) 市指定 京都府綾部市高津町宮の段 五×二間
高津八幡宮 弊殿 1852(嘉永5年) 市指定 京都府綾部市高津町宮の段 四×一間
高津八幡宮 拝殿 1852(嘉永5年) 市指定 京都府綾部市高津町宮の段 三×二間
八幡神社 本殿 1343(康永2年) 府登録 京都府綾部市渊垣町奥谷 三間社流造
岩王寺 本堂 1716-35(享保期) 府登録 京都府綾部市七百石町寺の段 三×三間
岩王寺 仁王門 1745(延享2年) 府登録 京都府綾部市七百石町寺の段 八脚門
於与岐八幡宮 本殿 1715(正徳5年) 府登録 京都府綾部市於与岐町田和 六間社流造
阿須々岐神社 本殿 1721(享保6年) 府登録 京都府綾部市金河内町 一間社流造
阿須々岐神社 摂社大川社本殿 1701(元禄14年) 府登録 京都府綾部市金河内町 一間社流造
八津合八幡宮 本殿 1815(文化12年) 府登録 京都府綾部市八津合町 一間社流造
芦田邸 堀文具店 1875(明治8年) 京都府綾部市田町 擬洋風塗込造
グンゼ綾瀬工場記念館 旧郡是本館 1917(大正6年) 京都府綾部市青野 洋風二階
 天田郡三和町          
大原神社 本殿 1796(寛政8年) 府指定 京都府天田郡三和町大原ウラ山 権現造複合社殿
大原神社 摂社火神神社本殿 1657(明暦3年) 府指定 京都府天田郡三和町大原ウラ山 一間社流造
大原神社 絵馬殿 1863(文久3年) 府指定 京都府天田郡三和町大原ウラ山 三×二間
梅田神社 本殿 1796(貞享5年) 府登録 京都府天田郡三和町辻 一間社流造
梅田神社 摂社右本殿 1796(貞享5年) 府登録 京都府天田郡三和町辻 三間社流造
梅田神社 摂社左本殿 1796(貞享5年) 府登録 京都府天田郡三和町辻 三間社流造
 天田郡夜久野町          
高倉神社 本殿 1664(寛文4年) 府登録 京都府天田郡夜久野町日置 一間社春日造
 加佐郡大江町          
元伊勢内宮皇大神社 本殿 1868(明治元年)   京都府加佐郡大江町字内宮 神明造
           

   戻る