函館市内の建築
|   
  | 
      
  | 
      
  | 
      
  | 
      
  | 
    図鑑 |   
  | 
  
| 五稜郭 | 城郭 | 1864(元冶元年) | 国史跡 | 函館市五稜郭町本通1-1 | 城郭史跡 | |
| 四稜郭 | 城郭 | 1869(明治2年) | 国史跡 | 北海道函館市陣川町59 | 城郭史跡 | |
| 末広町地区 | ||||||
| 市立函館博物館 | 郷土資料館 | 1880(明治13年) | 道指定 | 北海道函館市末広町19-15 | 洋風煉瓦造2階 | |
| 金森洋物館 | 金森商船倉庫 | 1897(明治30年) | 道指定 | 北海道函館市末広町13-8 | 洋風煉瓦造倉庫 | |
| 金森美術館 | 旧金森船具店 | 1911(明治44年) | 北海道函館市末広町22-17 | 洋風煉瓦造2階 | ||
| 五島軒本店 | 旧館 | 1934(昭和9年) | 国登録 | 北海道函館市末広町4-5 | 洋風木造2階 | |
| 川越電化センター | 店舗 | 1907(明治40年) | 北海道函館市末広町18-21 | 洋風木造2階 | ||
| 旧茶屋亭 | 住宅 | 明治末期 | 北海道函館市末広町14-27 | 洋風木造2階 | ||
| 金森ホール | 煉瓦倉庫 | 1909(明治42年) | 北海道函館市末広町14-16 | 煉瓦造倉庫 | ||
| 市水商会 | 住宅 | 1909(明治42年) | 北海道函館市末広町14-5 | 洋風木造2階 | ||
| ザ・グラススタジオイン | 煉瓦倉庫 | 1910(明治43年) | 北海道函館市末広町14-2 | 煉瓦造倉庫 | ||
| オベルジュ古稀庵 | 住宅 | 1909(明治42年) | 北海道函館市末広町13-2 | 洋風2階 | ||
| 函館市文学館 | 旧第一銀行函館支店 | 1921(大正10年) | 北海道函館市末広町22-5 | 洋風煉瓦造2階 | ||
| 函館市役所 | 地域交流まちづくりセンター | 1923(大正12年) | 北海道函館市末広町4-9 | RC造5階建 | ||
| 山田家住宅 | 旧北洋相互銀行 | 1923(大正12年) | 北海道函館市末広町18-11 | RC造2階 | ||
| 深谷米穀店 | 店舗 | 1917(大正6年) | 北海道函館市末広町14-6 | 洋風木造2階 | ||
| 高田屋嘉兵衛資料館 | 旧倉庫 | 1923(大正12年) | 北海道函館市末広町12-22 | 土蔵RC造 | ||
| 日下部家住宅 | 主屋 | 1917(大正6年) | 函館市末広町20-1 | 和風木造2階 | ||
| SEC電算センタービル | 旧第百十三国立銀行本店 | 1926(大正15年) | 函館市末広町18-16 | RC造3階 | ||
| 函館市北方民族資料館 | 旧日本銀行函館支店 | 1926(大正15年) | 函館市末広町21-7 | RC造3階 | ||
| (株)キタワラ | 旧函館海産商同業組合 | 1920(大正9年) | 函館市末広町15-3 | 洋風RC造3階 | ||
| 旧ホテルニュー函館 | 旧安田銀行函館支店 | 1932(昭和7年) | 函館市末広町23-9 | RC造2階 | ||
| 元町地区 | ||||||
| 旧函館区公会堂 | 公会堂 | 1910(明治43年) | 国指定 | 北海道函館市元町11-13 | 洋風木造2階 | |
| 函館ハリストス教会 | 復活聖堂 | 1916(大正5年) | 国指定 | 北海道函館市元町3-13 | 洋風煉瓦造 | |
| 東本願寺函館別院 | 本堂 | 1916(大正5年) | 国指定 | 北海道函館市元町16-15 | RC造 | |
| 元町公園 | 旧開拓使函館支庁倉庫 | 1880(明治13年) | 道指定 | 北海道函館市元町12-1 | 煉瓦造倉庫 | |
| 元町公園 | 旧函館支庁舎 | 1909(明治42年) | 道指定 | 北海道函館市元町12-18 | 洋風木造2階 | |
| 開港記念館 | 旧イギリス領事館 | 1913(大正2年) | 市指定 | 北海道函館市元町33-11 | 洋風煉瓦造2階 | |
| 函館市水道局 | 元町配水場管理事務所 | 1889(明治22年) | 北海道函館市元町1-4 | 洋風煉瓦造平屋 | ||
| 真壁家 | 住宅店舗 | 1908(明治41年) | 北海道函館市元町17-9 | 洋風木造2階 | ||
| 旧相馬邸 | 主屋 | 1908(明治41年) | 函館市元町33-2 | 木造2階 | ||
| 函館聖ヨハネ教会 | 教会堂 | 1979(昭和54年) | 函館市元町3-23 | RC造 | ||
| プレイリーハウス | 旧小熊家住宅 | 1928(昭和3年) | 国登録 | 北海道函館市元町32-10 | 洋風木造2階 | |
| カソリック元町教会 | 教会 | 1924(大正13年) | 北海道函館市元町15-30 | 洋風煉瓦造 | ||
| 日影茶屋蕪蕪 | 住宅店舗 | 1925(大正14年) | 北海道函館市元町30-7 | 和風木造平屋 | ||
| 茶房菊泉 | 住宅 | 1921(大正10年) | 北海道函館市元町14-5 | 和風木造2階 | ||
| 元町日和館 | 住宅 | 1921(大正10年) | 北海道函館市元町10-13 | 洋風木造2階 | ||
| キャフェ幻象館 | 住宅 | 1922(大正11年) | 北海道函館市元町10-10 | 和風木造2階 | ||
| 遺愛幼稚園 | 園舎 | 1913(大正2年) | 北海道函館市元町4-1 | 洋風木造2階 | ||
| 旧亀井邸 | 主屋 | 1922(大正11年) | 函館市元町15-28 | 洋風木造二階 | ||
| 函館元町港が丘教会 | 旧函館相生教会 | 1934(昭和9年) | 北海道函館市元町29-15 | 洋風木造2階建 | ||
| 日本基督教団 | 函館教会 | 1931(昭和6年) | 北海道函館市元町31-19 | 洋風RC造2階 | ||
| 高橋病院 | 天使寮 | 1928(昭和3年) | 北海道函館市元町32-10 | 洋風木造2階 | ||
| 茶房 無垢里 | 旧下国家主屋 | 1928(昭和3年) | 函館市元町13-14 | 木造2階 | ||
| 茶房 無垢里 | 旧下国家蔵 | 明治中期 | 函館市元町13-14 | 木造蔵 | ||
| 石井家住宅 | 主屋 | 1927(昭和2年) | 函館市元町14-16 | 和風木造2階 | ||
| はこだて工芸舎 | 旧岡本邸 | 1927(昭和2年) | 函館市元町32-5 | 洋風木造二階 | ||
| 旧カール・レイモン居宅 | 主屋 | 1930(昭和5年) | 函館市元町30 | 洋風木造二階 | ||
| 大町地区 | ||||||
| 中華会館 | 会館 | 1910(明治43年) | 国登録 | 北海道函館市大町1-12 | 洋風煉瓦造平屋 | |
| 喫茶JOE | 旧遠藤吉平商店 | 1885(明治18年) | 北海道函館市大町9-14 | 洋風煉瓦造2階 | ||
| 小林文具店 | 旧写真館 | 1907(明治40年) | 北海道函館市大町2-9 | 洋風木造2階 | ||
| 生田ステンドグラス函館 | 店舗 | 1909(明治42年) | 北海道函館市大町1-33 | 洋風木造2階 | ||
| 相馬株式会社 | 店舗 | 1886(明治19年) | 北海道函館市大町9-1 | 洋風木造2階 | ||
| 松原家住宅 | 主屋 | 1910(明治43年) | 函館市大町5-2 | 和風木造平屋 | ||
| 生田ステンドグラス函館 | 店舗 | 1926(大正15年) | 北海道函館市大町1-33 | RC造2階 | ||
| 函館市臨海研究所 | 旧函館西警察署庁舎 | 1926(大正15年) | 函館市大町13-1 | RC造2階 | ||
| 杉並町地区 | ||||||
| 遺愛女子高等学校 | 教師館 | 1908(明治41年) | 国指定 | 北海道函館市杉並町23-11 | ||
| 遺愛女子高等学校 | 集会所 | 1935(昭和10年) | 北海道函館市杉並町23-11 | |||
| 遺愛女子高等学校 | 本館 | 1908(明治41年) | 国登録 | 北海道函館市杉並町23-11 | ||
| 弁天町地区 | ||||||
| 太刀川家 | 住宅店舗 | 1901(明治34年) | 国指定 | 北海道函館市弁天町15-15 | 和風煉瓦造2階 | |
| 小森商店 | 旧田中仙太郎商店 | 1901(明治34年) | 北海道函館市弁天町23-14 | 洋風木造2階 | ||
| 青柳町地区 | ||||||
| 市立函館博物館 | 第一号館 | 1878(明治11年) | 道指定 | 北海道函館市青柳町17-1函館公園 | 洋風木造平屋 | |
| 市立函館博物館 | 第二号館 | 1883(明治16年) | 道指定 | 北海道函館市青柳町17-1函館公園 | 洋風木造平屋 | |
| 市立函館図書館 | 書庫 | 1916(大正5年) | 北海道函館市青柳町17-2 | |||
| 市立函館図書館 | 本館 | 1916(大正5年) | 北海道函館市青柳町17-2 | |||
| 函館市公民館 | 旧函館市青年会館 | 1933(昭和8年) | 北海道函館市青柳町12-17 | RC造2階 | ||
| 豊川町地区 | ||||||
| 明治館 | 旧函館郵便局 | 1911(明治44年) | 北海道函館市豊川町12-12 | |||
| 旧函館検疫所 | 旧函館消毒所 | 1885(明治18年) | 北海道函館市船見町25-18 | 洋風木造平屋建 | ||
| BAYはこだて | 旧煉瓦造倉庫 | 1909(明治42年) | 北海道函館市豊川町11-5 | 煉瓦造倉庫 | ||
| はこだて明治館 | 旧函館郵便局 | 1911(明治44年) | 函館市豊川町11-17 | 洋風煉瓦造2階 | ||
| 函館信用金庫本店 | 旧十二銀行函館支店 | 1926(大正15年) | 北海道函館市豊川町15-20 | |||
| 八幡町地区 | ||||||
| 北海道教育大学函館分校 | 旧函館師範学校 | 1935(昭和10年) | 国登録 | 北海道函館市八幡町1-2 | 洋風木造2階 | |
| 亀田八幡宮 | 神輿殿(旧拝殿) | 1863(文久3年) | 函館市八幡町3-2 | |||
| 船見町地区 | ||||||
| 旧ロシア領事館 | 主屋 | 1910(明治43年) | 北海道函館市船見町17-3 | 洋風煉瓦造2階 | ||
| 高龍寺 | 本堂 | 1899(明治32年) | 函館市船見町21-11 | |||
| 高龍寺 | 山門 | 1911(明治44年) | 函館市船見町21-11 | 八脚門 | ||
| 実行寺 | 本堂 | 1918(大正7年) | 函館市船見町18-18 | 土蔵造 | ||
| 称名寺 | 本堂 | 1929(昭和4年) | 函館市船見町18-14 | RC造平屋 | ||
| その他の地区 | ||||||
| 永全寺 | 納骨堂 | 1886(明治19年) | 北海道函館市昭和2-21 | |||
| 高穂神社 | 旧太田神社本殿 | 1923(大正12年) | 函館市上湯川町2 | 一間社流造 | ||
| トラピスチヌス | 修道院・聖堂 | 1927(昭和2年) | 北海道函館市上湯川346 | |||
| 岩崎家住宅 | 店舗 | 1924(大正13年) | 函館市弥生町8-16 | 洋風木造二階 | ||
| 函館八幡宮 | 社殿 | 1918(大正7年) | 函館市谷地頭町2-5 | 権現造 | ||
| 函館根津製餡所 | 1935(昭和10年) | 函館市旭町7-19 | ● | |||
| 修正12-07-01 |