岡山県備中地区の建築
|  
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
     
       | 
  
| 総社市 | |||||
| 宝福寺 | 三重塔 | 1376(永和2年) | 国指定 | 総社市井尻野 | 三重塔 | 
| 備中国分寺 | 五重塔 | 1818-30(文政期) | 国指定 | 総社市上林 | 五重塔 | 
| 備中国分寺 | 経蔵 | 1716-36(享保期) | 県指定 | 総社市上林 | 塗込造 | 
| 備中国分寺 | 書院 | 1716-36(享保期) | 県指定 | 総社市上林 | 土蔵造 | 
| 備中国分寺 | 庫裏 | 1716-36(享保期) | 県指定 | 総社市上林 | |
| 備中国分寺 | 本堂 | 1719(享保4年) | 総社市上林 | 五×五間 | |
| 備中国分寺 | 大師堂 | 江戸中期 | 総社市上林 | 三×三間 | |
| まちかど郷土館 | 旧総社警察署 | 1910(明治43年) | 総社市 | 洋風木造二階 | |
| 笠岡市 | |||||
| 遍照寺 | 多宝塔 | 1606(慶長11年) | 国指定 | 笠岡市笠岡 | 多宝塔 | 
| 神護寺 | 本堂 | 1568(永禄11年) | 県指定 | 笠岡市甲弩 | 三×三間 | 
| 甲弩神社 | 拝殿 | 1637(寛永14年) | 市指定 | 笠岡市甲弩 | |
| 吉浜菅原神社 | 本殿 | 1675(延宝3年) | 市指定 | 笠岡市吉浜 | |
| 高梁市 | |||||
| 薬師院 | 本堂 | 1624(元和10年) | 県指定 | 高梁市松山 | 三×三間 | 
| 松蓮寺 | 本堂 | 1657(明歴3年) | 県指定 | 高梁市松山上谷 | 三×二間 | 
| 備中松山城 | 天守 | 1683(天和3年) | 国指定 | 高梁市山下 | 二重二階天守 | 
| 備中松山城 | 二重櫓 | 1683(天和3年) | 国指定 | 高梁市山下 | 二重二階櫓 | 
| 高梁市武家屋敷館 | 旧折井家 | 1830-44(天保期) | 高梁市石火矢町 | 武家屋敷 | |
| 高梁市武家屋敷館 | 旧折井家長屋門 | 1830-44(天保期) | 高梁市石火矢町 | 武家屋敷長屋門 | |
| 高梁基督教会 | 教会堂 | 1889(明治22年) | 県指定 | 高梁市柿木町 | 洋風平屋 | 
| 高梁市郷土資料館 | 旧高梁小学校 | 1904(明治37年) | 市指定 | 高梁市向町21 | 洋風二階 | 
| 巨福寺 | 本堂 | 1778(安永7年) | 高梁市 | ||
| 寿覚院 | 本堂 | 1756(宝暦6年) | 高梁市 | ||
| 高梁市商家資料館 | 池上邸 | 江戸後期 | 高梁市本町94-1 | 商家 | |
| 新見市 | |||||
| 三尾寺 | 本堂 | 1559(永禄2年) | 県指定 | 新見市豊永赤馬 | 五×四間 | 
| 上房郡賀陽町 | |||||
| 吉川八幡宮 | 本殿 | 1395(応永2年) | 国指定 | 上房郡賀陽町吉川 | 五×二間 | 
| 吉川八幡宮 | 随神門 | 江戸中期 | 県指定 | 上房郡賀陽町吉川 | 八脚門 | 
| 吉川八幡宮 | 拝殿 | 1864(元治元年) | 県指定 | 上房郡賀陽町吉川 | |
| 妙本寺 | 本堂 | 1573-92(天正期) | 県指定 | 上房郡賀陽町北 | 五×五間 | 
| 妙本寺 | 番神堂 | 1573-92(天正期) | 国指定 | 上房郡賀陽町北 | 一間社流造 | 
| 賀陽町立民俗資料館 | 旧吉川村役場 | 1894(明治27年) | 上房郡賀陽町北 | 洋風2階 | |
| 上房郡北房町 | |||||
| 遍照寺 | 仁王門 | 町指定 | 上房郡北房町 | ||
| 高岡神社 | 本殿 | 1787(天明7年) | 町指定 | 上房郡北房町 | |
| 郡神社 | 本殿 | 1867(慶応3年) | 町指定 | 上房郡北房町上水田 | |
| 小田郡矢掛町 | |||||
| 小田寺 | 観音堂 | 1565(永禄8年) | 町指定 | 小田郡矢掛町小田 | 五×四間 | 
| 高草家住宅 | 旧矢掛脇本陣 | 江戸後期 | 国指定 | 小田郡矢掛町矢掛1981 | 商家 | 
| 石井家住宅 | 旧矢掛本陣主屋 | 江戸後期 | 国指定 | 小田郡矢掛町矢掛3079 | 商家 | 
| 石井家住宅 | 旧矢掛本陣裏門 | 1706(宝永3年) | 国指定 | 小田郡矢掛町矢掛3079 | 商家長屋門 | 
| 川上郡成羽町 | |||||
| 吹屋小学校 | 本館 | 1909(明治42年) | 川上郡成羽町 | 洋風二階 | |
| 吹屋郷土館 | 旧片山家 | 1879(明治12年) | 川上郡成羽町吹屋 | 商家 | |
| 成羽町吹屋 | 吹屋地区 | 国伝建 | 川上郡成羽町吹屋 | 商家 | |
| 川上郡川上町 | |||||
| 穴門山神社 | 本殿 | 1637(寛永14年) | 県指定 | 川上郡川上町高山市 | 三間社流造 | 
| 穴門山神社 | 拝殿 | 1637(寛永14年) | 県指定 | 川上郡川上町高山市 | |
| 浅口郡鴨方町 | |||||
| 旧高戸家 | 住宅 | 江戸初期 | 県指定 | 浅口郡鴨方町鴨方 | |
| 阿哲郡哲多町 | |||||
| 荒戸神社 | 本殿 | 1707(宝永4年) | 県指定 | 阿哲郡哲多町田淵 | |
| 都窪郡清音村 | |||||
| 軽部神社 | 本殿 | 1678(延宝6年) | 都窪郡清音村 | ||
| 後月郡芳井町 | |||||
| 天神社 | 本殿 | 1675(延宝3年) | 後月郡芳井町 | ||
| 天神社 | 拝殿 | 1821(文政4年) | 後月郡芳井町 | ||
| 桜渓塾 | 興譲館 | 1851(嘉永4年) | 後月郡芳井町 | 茅葺き民家 |