静岡県駿央地区の建築
| 島田市 | |||||
| 智満寺 | 中門 | 1356-61(延文期) | 県指定 | 島田市千葉 | 四脚門 | 
| 智満寺 | 本堂 | 1589(天正17年) | 国指定 | 島田市千葉 | 五×五間 | 
| 智満寺 | 仁王門 | 1573-92(天正期) | 県指定 | 島田市千葉 | 八脚門 | 
| 智満寺 | 薬師堂 | 1573-92(天正期) | 県指定 | 静岡県島田市千葉 | 三×三間 | 
| 智満寺 | 薬師堂厨子 | 1573-92(天正期) | 県指定 | 静岡県島田市千葉 | 厨子 | 
| 智満寺 | 元三大師厨子 | 1573-92(天正期) | 県指定 | 静岡県島田市千葉 | 厨子 | 
| 天徳寺 | 山門 | 1691(元禄4年) | 県指定 | 静岡県島田市大草911 | 四脚門 | 
| 日吉神社 | 本殿 | 1694(元禄7年) | 島田市東光寺614 | 一間社流造 板葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 1703(元禄16年) | 島田市鵜網281 | 二間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 八幡宮 | 本殿 | 1739(元文4年) | 島田市伊久美2585 | 二間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 神明宮 | 本殿 | 1747(延享4年) | 島田市伊久美5753 | 二間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 東海道 | 島田宿 | 江戸中期 | 国史跡 | 島田市河原一〜二丁目 | 宿場町 | 
| 八幡宮 | 本殿 | 江戸中期 | 島田市大草566 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 大井八幡神社 | 本殿 | 江戸中期 | 島田市船木442 | 一間社流造・見世棚 こけら葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 1803(享和3年) | 島田市船木1925 | 三間社流造 桟瓦葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸後期 | 島田市身成1265 | 二間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸後期 | 島田市伊太918 | 二間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 津島神社 | 本殿 | 1816(文化13年) | 島田市伊久美4931 | 三間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 日吉神社 | 本殿 | 1817(文化14年) | 島田市千葉253 | 三間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 春日神社 | 本殿 | 1820(文政3年) | 島田市落合467 | 一間社流造 板葺 | |
| 子の御前神社 | 本殿 | 1823(文政6年) | 島田市伊久美3619 | 一間社流造・見世棚 流し板葺 | |
| 敬満神社 | 本殿 | 1832(天保3年) | 島田市阪本4054 | 一間社流造 銅板葺 | |
| 大井神社 | 本殿 | 1850(嘉永3年) | 島田市湯日782 | 一間社流造 板葺 | |
| 天王神社 | 本殿 | 江戸末期 | 島田市阪本3173 | 一間社流造 銅板葺 | |
| 大井神社 | 本殿 | 江戸末期 | 島田市大井町2316 | 三間社流造 銅板葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸末期 | 島田市湯日169 | 一間社流造 銅板葺 | |
| 境内社 | 本殿 | 江戸末期 | 島田市伊太918 | 一間社流造 流し板葺 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 1875(明治8年) | 島田市細島841 | 神明造 板葺 | |
| 須田神社 | 本殿 | 1883(明治16年) | 島田市祇園町8495 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 長谷川家 | 長屋門 | 市指定 | 島田市落合 | ||
| 焼津市 | |||||
| 若宮八幡宮 | 本殿 | 1629(寛永6年) | 焼津市中里1068 | 一間社流造 銅板葺 | |
| 八坂神社 | 本殿 | 1683(天和3年) | 焼津市越後島134 | 三間社流造 流し板葺 | |
| 法華寺 | 仁王門 | 1703(元禄16年) | 市指定 | 焼津市花沢 | 八脚門 | 
| 香集寺 | 仁王門 | 1706(宝永3年) | 市指定 | 焼津市浜当目 | 八脚門 | 
| 林叟院 | 鐘楼 | 1706(宝永3年) | 市指定 | 焼津市坂本 | 一×一間袴腰 | 
| 猪之谷神社 | 本殿 | 江戸中期 | 焼津市関方413 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 浅間神社 | 本殿 | 江戸中期 | 焼津市石脇705 | 一間社流造 流し板葺 | |
| 坂本神社 | 本殿 | 江戸中期 | 焼津市坂本1049 | 一間社切妻造 見世棚 銅板葺 | |
| 津島神社 | 本殿 | 江戸中期 | 焼津市小土67 | 一間社流造 流し板葺 | |
| 永豊寺 | 山門 | 1769(明和6年) | 市指定 | 焼津市西小川 | |
| 林叟院 | 経蔵 | 1771(明和8年) | 市指定 | 焼津市坂本 | 三×三間 | 
| 大井神社 | 本殿 | 1780(安永9年) | 市指定 | 焼津市保福島1117 | 一間社流造 こけら葺 | 
| 海蔵寺 | 本尊厨子 | 1780(安永9年) | 市指定 | 焼津市東小川6丁目3番35 | 宮殿 | 
| 八王子神社 | 本殿 | 江戸後期 | 焼津市方ノ上149 | 一間社流造 見世棚 流し板葺 | |
| 八幡宮 | 本殿 | 江戸後期 | 焼津市治長請所1114 | 神明造 茅葺 | |
| 諏訪八幡神社 | 本殿 | 江戸後期 | 焼津市高崎359 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 神明宮 | 本殿 | 江戸後期 | 焼津市吉津169 | 一間社流造 流し板葺 | |
| 熊野神社 | 本殿 | 1805(文化2年) | 焼津市小川2525 | 三間社流造 こけら葺 | |
| 七社神社 | 本殿 | 1807(文化4年) | 焼津市大村新田224 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 焼津神社 | 本殿 | 1817(文化14年) | 焼津市焼津2丁目7-2 | 三間社流造 銅板葺 | |
| 須賀神社 | 本殿 | 1824(文政7年) | 焼津市野秋1 | 一間社流造 見世棚 流し板葺 | |
| 那閉神社 | 本殿 | 江戸末期 | 焼津市浜当目3-14-13 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 小土神社 | 本殿 | 江戸末期 | 焼津市小土67 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 神明宮 | 本殿 | 1880(明治13年) | 焼津市三ヶ名980 | 二間社流造 茅葺 | |
| 藤枝市 | |||||
| 桜宮神社 | 本殿 | 1608(慶長13年) | 藤枝市時ヶ谷1 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 高根神社 | 本殿 | 江戸初期 | 市指定 | 藤枝市瀬戸ノ谷 | |
| 天満宮 | 本殿 | 1707(宝永4年) | 藤枝市藤枝5丁目12-11 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 高根白山神社 | 本殿 | 1707(宝永4年) | 藤枝市瀬戸谷9964 | 三間社流造 銅板葺 | |
| 飽波神社 | 本殿 | 1715(正徳5年) | 藤枝市藤枝5丁目15-36 | 一間社流造 軒唐破風こけら葺 | |
| 岩城神社 | 本殿 | 1723(享保8年) | 藤枝市青葉町1-17 | 三間社流造 こけら葺 | |
| 白髭神社 | 本殿 | 1739(元文4年) | 藤枝市横内198 | 三間社流造 見世棚流し板葺 | |
| 若一王子神社 | 本殿 | 1743(寛保3年) | 藤枝市若王子73 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 西宮若宮社 | 本殿 | 1747(延享4年) | 藤枝市滝沢1320 | 二間社流造 見世棚 桟瓦葺 | |
| 諏訪神社 | 本殿 | 江戸中期 | 藤枝市鬼島106 | 一間社流造 見世棚こけら葺 | |
| 大井神社 | 本殿 | 1786(天明6年) | 藤枝市郡1-12-20 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 月見里神社 | 本殿 | 江戸後期 | 藤枝市藤枝2丁目10-9 | 一間社流造 軒唐破風こけら葺 | |
| 岩田神社 | 本殿 | 江戸後期 | 藤枝市内瀬戸2000 | 二間社流造 銅板葺 | |
| 須賀神社 | 本殿 | 江戸後期 | 藤枝市水守17 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 津島神社 | 本殿 | 江戸後期 | 藤枝市藤枝5丁目12-11 | 三間社流造 こけら葺 | |
| 藤井神社 | 本殿 | 1818(文化15年) | 藤枝市平島154 | 三間社流造 板葺 | |
| 山神社 | 本殿 | 1824(文政7年) | 藤枝市西方2073-2-1 | 一間社流造 見世棚流し板葺 | |
| 橘神社 | 本殿 | 1837(天保8年) | 藤枝市上当間177 | 三間社流造 板葺 | |
| 田中城下屋敷 | 長楽寺郷倉 | 1843(天保14年) | 市指定 | 藤枝市田中 | 倉 | 
| 八坂神社 | 本殿 | 1844(天保15年) | 藤枝市滝沢1320 | 三間社流造 板葺 | |
| 橘神社 | 本殿 | 1856(安政3年) | 藤枝市下当間737 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 田中城下屋敷 | 仲間部屋・厩 | 1859(安政6年) | 市指定 | 藤枝市田中 | 武家屋敷 | 
| 八坂神社 | 本殿 | 1861(文久元年) | 藤枝市天王町3丁目16-5 | 一間社流造 軒唐破風こけら葺 | |
| 天満天神社 | 本殿 | 1861(文久元年) | 藤枝市仮宿1 | 一間社流造 板葺 | |
| 田中城下屋敷 | 田中城本丸櫓 | 江戸末期 | 市指定 | 藤枝市田中 | 城郭櫓 | 
| 田中城下屋敷 | 茶室 | 江戸末期 | 市指定 | 藤枝市田中 | 茶室 | 
| 八幡宮 | 本殿 | 江戸末期 | 藤枝市西方1693 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 稲荷神社 | 本殿 | 江戸末期 | 藤枝市仮宿1 | 入母屋妻入背面切妻(3×4間)1間向拝付桟瓦葺 | |
| 松尾神社 | 本殿 | 江戸末期 | 藤枝市仮宿1 | 一間社流造 板葺 | |
| 大井神社 | 本殿 | 1881(明治14年) | 藤枝市助宗1868 | 一間社流造 板葺 | |
| 志太郡岡部町 | |||||
| 大旅籠柏屋 | 主屋歴史資料館 | 1836(天保7年) | 国登録 | 志太郡岡部町岡部 | 商家 | 
| 鴫谷家 | 長屋門 | 江戸末期 | 町指定 | 志太郡岡部町子持坂 | 長屋門茅葺き | 
| 十石坂観音堂 | 観音堂 | 江戸末期 | 町指定 | 志太郡岡部町岡部 | |
| 十石坂観音堂 | 厨子2点 | 江戸末期 | 町指定 | 志太郡岡部町岡部 | 厨子 | 
| 榛原郡御前崎町 | |||||
| 白羽神社 | 本殿 | 1613(慶長18年) | 町指定 | 榛原郡御前崎町白羽 | 方三間入母屋造 | 
| 駒形神社 | 本殿 | 1614(慶長19年) | 町指定 | 榛原郡御前崎町御前崎 | 入母屋造 | 
| 御前崎灯台 | 灯台 | 1874(明治7年) | 榛原郡御前崎町御前崎 | 煉瓦造 | |
| 榛原郡相良町 | |||||
| 釣月院 | 本堂 | 1682(天和2年) | 県指定 | 榛原郡相良町地頭方868 | 十×七半間 | 
| 大鐘家住宅 | 主屋 | 1688-04(元禄期) | 国指定 | 榛原郡相良町片浜1032 | 武家茅葺き | 
| 西山寺 | 本堂 | 1713(正徳3年) | 県指定 | 榛原郡相良町西山寺50 | 方三間 | 
| 八幡宮 | 本殿 | 1718(享保3年) | 町指定 | 榛原郡相良町大江 | 三間社流造 | 
| 浄心寺 | 本堂 | 1745(延享2年) | 町指定 | 榛原郡相良町福岡 | |
| 天満宮 | 厨子 | 江戸中期 | 町指定 | 榛原郡相良町波津 | |
| 名波家 | 長屋門 | 1777(安永6年) | 町指定 | 榛原郡相良町鬼女新田 | 四間取 | 
| 大鐘家住宅 | 長屋門 | 1781(安永10年) | 国指定 | 榛原郡相良町片浜1032 | 武家長屋門 | 
| 平田寺 | 本堂 | 1786(天明6年) | 町指定 | 榛原郡相良町大江 | |
| 若一王子神社 | 本殿 | 1789(寛政元年) | 町指定 | 榛原郡相良町大沢 | |
| 浄心寺 | 山門 | 1789(寛政元年) | 町指定 | 榛原郡相良町福岡 | |
| 大沢寺 | 本堂 | 1793(寛政5年) | 町指定 | 榛原郡相良町波津 | |
| 鹿島神社 | 本殿 | 1820(文政3年) | 町指定 | 榛原郡相良町須々木 | |
| 名波家 | 住宅 | 江戸末期 | 町指定 | 榛原郡相良町鬼女新田 | 四間取 | 
| 榛原郡榛原町 | |||||
| 石雲院 | 総門 | 江戸初期 | 町指定 | 榛原郡榛原町坂口 | |
| 石雲院 | 山門 | 1844(天保15年) | 町指定 | 榛原郡榛原町坂口 | 楼門 | 
| 榛原郡金谷町 | |||||
| 河村家 | 住宅 | 江戸後期 | 町指定 | 榛原郡金谷町大代周穂平 | |
| 榛原郡中川根町 | |||||
| 大泉院 | 本堂 | 1720(享保5年) | 榛原郡中川根町徳山993 | ||
| 智満寺 | 山門 | 江戸中期 | 町指定 | 榛原郡中川根町上長尾原の上 | |
| 智満寺 | 本堂 | 1751-64(宝暦期) | 榛原郡中川根町上長尾原の上 | ||
| 浅間神社 | 本殿 | 江戸後期 | 榛原郡中川根町徳山2893 | 三間社流造 見世棚流し板葺 | |
| 水川観音堂 | 観音堂 | 1838(天保9年) | 町指定 | 榛原郡中川根町水川 | |
| 大泉院 | 愛宕地蔵堂 | 1850(嘉永3年) | 榛原郡中川根町徳山1203 | 間口3間、奥行3間 | |
| 旧東海パルプ | 地名発電所 | 1910(明治43年) | 榛原郡中川根町地名 | レンガ造二階 | |
| 榛原郡本川根町 | |||||
| 赤山神社 | 本殿 | 1832(天保3年) | 榛原郡本川根町大東町海戸1 | 一間社流造 こけら葺 | |
| 東方薬師堂 | 薬師堂 | 1845(弘化2年) | 町指定 | 榛原郡本川根町桑野山 | |
| 大井神社 | 本殿 | 江戸末期 | 榛原郡本川根町桑野山236 | 一間社流造 板葺 | |