福井県若狭地域の建築
|   | 
      | 
      | 
      | 
      | 
      概要  | 
  
| 小浜市 | |||||
| 明通寺 | 本堂 | 1258(正嘉2年) | 国宝 | 小浜市門前 | 五×六間 | 
| 明通寺 | 三重塔 | 1270(文永7年) | 国宝 | 小浜市門前 | 三重塔 | 
| 明通寺 | 山門 | 江戸後期 | 市指定 | 小浜市門前 | 八脚楼門 | 
| 神宮寺 | 本堂 | 1553(天文22年) | 国指定 | 小浜市神宮寺 | 五×六間 | 
| 神宮寺 | 仁王門 | 鎌倉後期 | 国指定 | 小浜市神宮寺 | 八脚門 | 
| 飯盛寺 | 本堂 | 1486(文明18年) | 国指定 | 小浜市飯盛 | 五×五間 | 
| 飯盛寺 | 山門 | 1486(文明18年) | 小浜市飯盛 | ||
| 妙楽寺 | 本堂 | 1296(永仁4年) | 国指定 | 小浜市野代 | 五×五間 | 
| 妙楽寺 | 山門 | 1777(安永6年) | 小浜市野代 | 五×五間 | |
| 妙楽寺 | 六所明神社 | 1650(慶安3年) | 小浜市野代 | 五×五間 | |
| 羽賀寺 | 本堂 | 1447(文安4年) | 国指定 | 小浜市羽賀 | 五×六間 | 
| 小浜西組の町並み | 町並み保存 | 国伝建 | 小浜市 | 伝統的建造物群保存 | |
| 若狭彦神社(上社) | 本殿 | 1813(文化10年) | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 三間社流造 | 
| 若狭彦神社(上社) | 神門 | 1830(文政13年) | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 四脚門 | 
| 若狭彦神社(上社) | 随神門 | 江戸後期 | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 八脚門 | 
| 若狭彦神社(下社) | 本殿 | 1802(享和2年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 三間社流造 | 
| 若狭彦神社(下社) | 神門 | 1803(享和3年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 四脚門 | 
| 若狭彦神社(下社) | 随神門 | 1743(寛保3年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 八脚門 | 
| 千石荘 | 旧古河屋別邸 | 1815(文化12年) | 県指定 | 小浜市北塩屋6-15 | 商家住宅 | 
| 空印寺 | 薬医門 | 1668(寛文8年) | 市指定 | 小浜市男山5 | 薬医門 | 
| 為星寺 | 厨子 | 1398(応永5年) | 市指定 | 小浜市加茂 | 厨子 | 
| 日枝神社 | 本殿 | 1673(寛文13年) | 市指定 | 小浜市太良庄 | 一間社流造 | 
| 国分寺 | 釈迦堂 | 1705(宝永2年) | 市指定 | 小浜市国分 | 五間堂 | 
| 国分寺 | 鐘楼 | 1717(享保2年) | 小浜市国分 | 一×一間 | |
| 多田寺 | 本堂 | 1807(文化4年) | 市指定 | 小浜市多田 | 五×六間 | 
| 多田寺 | 山門 | 江戸中期 | 市指定 | 小浜市多田 | |
| 多田寺 | 鐘楼 | 1780(安永9年) | 市指定 | 小浜市多田 | |
| 白鳥会館 | 旧桑村家 | 1888(明治21年) | 国登録 | 小浜市 | 土蔵造 | 
| 日本聖公会 | 聖ルカ教会堂 | 1897(明治30年) | 国登録 | 小浜市千種 | 洋風 | 
| 小浜町並保存資料館 | 旧松宮家 | 明治末期 | 小浜市鹿島40 | 商家二階 | |
| 円照寺 | 大日堂 | 1795(寛政7年) | 小浜市尾崎 | 正面5間、側面5間 | |
| 常高寺 | 客殿 | 1789(寛政元年) | 小浜市大原 | 数寄屋風書院 | |
| 八幡神社 | 本殿 | 1743(寛保3年) | 小浜市男山 | 前室付三間社流造 | |
| 長源寺 | 山門 | 1687(貞享4年) | 小浜市酒井 | 八脚楼門 | |
| 旧藩校(順造館) | 正門 | 1774(安永3年) | 小浜市千種 | 薬医門 | |
| 旧小浜中学校 | 図書室 | 1900(明治33年) | 小浜市雲浜 | 洋風木造平屋 | |
| 三方郡美浜町 | |||||
| 円行寺 | 本堂 | 1845(弘化2年) | 三方郡美浜町佐柿 | 真宗本堂 | |
| 徳賞寺 | 本堂 | 江戸中期 | 三方郡美浜町佐柿 | 8間 | |
| 徳賞寺 | 鐘楼門 | 1841(天保12年) | 三方郡美浜町佐柿 | 四脚鐘楼門 | |
| 徳賞寺 | 庫裏 | 1841(天保12年) | 三方郡美浜町佐柿 | 庫裏 | |
| 浄妙寺 | 本堂 | 1871(明治4年) | 三方郡美浜町早瀬 | 梁間3間、桁行4間 | |
| 龍沢寺 | 本堂 | 1789-01(寛政期) | 三方郡美浜町金山 | 桁行11間 | |
| 龍沢寺 | 山門 | 江戸末期 | 三方郡美浜町金山 | 四脚門 | |
| 弥美神社 | 本殿 | 1820(文政3年) | 三方郡美浜町宮代 | 三間社流造 | |
| 日吉神社 | 本殿 | 明治時代 | 三方郡美浜町早瀬 | 一間社流造 | |
| 大飯郡高浜町 | |||||
| 中山寺 | 本堂 | 1343(康永2年) | 国指定 | 大飯郡高浜町中山27‐2 | 五×五間 | 
| 中山寺 | 山門 | 江戸後期 | 大飯郡高浜町中山27‐2 | 八脚門 | |
| 大成寺 | 山門 | 1821(文政4年) | 町指定 | 大飯郡高浜町日置31 | 八脚楼門 | 
| 馬居寺 | 本堂 | 1787(天明6年) | 大飯郡高浜町馬居寺 | 3間堂 | |
| 高浜町観光協会 | 旧京都電灯 | 1931(昭和6年) | 大飯郡高浜町宮崎 | 洋風モルタル | |
| 大飯郡おおい町 | |||||
| 旧増福寺 | 薬師堂 | 1617(元和3年) | 町指定 | 大飯郡おおい町名田庄納田終 | 五間堂茅葺き | 
| 加茂神社 | 本殿 | 1672(寛文12年) | 町指定 | 大飯郡おおい町名田庄納田終 | 一間社流造 | 
| 苅田姫神社 | 本殿 | 1515(永正12年) | 町指定 | 大飯郡おおい町名田庄下 | 三間社流造 | 
| 熊野神社 | 本殿 | 江戸後期 | 町指定 | 大飯郡おおい町名田庄三重 | 三間社切妻造檜皮葺 | 
| 潮音院 | 本堂 | 1800(寛政12年) | 大飯郡おおい町本郷85-4 | ||
| 黒駒神社 | 本殿 | 1863(文久3年) | 大飯郡おおい町長井 | 一間社流造 | |
| 伊射奈伎神社 | 本殿 | 1799(寛政11年) | 大飯郡おおい町福谷 | 三間社流造 | |
| 長楽寺 | 阿弥陀堂 | 1678(延宝6年) | 町指定 | 大飯郡おおい町大島 | 三間堂 | 
| 三方上中郡若狭町 | |||||
| 諦応寺 | 鐘楼門 | 江戸時代 | 町指定 | 三方上中郡若狭町安賀里 | 鐘楼門 | 
| 熊川宿 | 旧逸見勘兵衛家住宅 | 江戸末期 | 町指定 | 三方上中郡若狭町 | 商家木造二階 | 
| 熊川宿資料館 | 旧熊川村役場 | 1940(昭和15年) | 三方上中郡若狭町熊川 | 洋風二階 | |
| 熊川宿 | 町並み | 町並み保存 | 重伝建 | 三方上中郡若狭町 | 建造物群保存地区 | 
| 三宅区 | 火の見やぐら | 江戸末期 | 国登録 | 三方上中郡若狭町三宅 | 木造塔 | 
| 宇波西神社 | 本殿 | 1851(嘉永4年) | 三方上中郡若狭町気山 | 三間社流造 | |
| 弘誓寺 | 観音堂 | 江戸中期 | 三方上中郡若狭町黒田 | 三間堂 | |
| 弘誓寺 | 五重小塔 | 1822(文政5年) | 三方上中郡若狭町黒田 | 五重小塔 | |
| 修正2020-3-9 |