福井県南部の建築
|
|
|
|
|
|
概要
|
| 武生市 | |||||
| 大塩八幡宮 | 拝殿 | 室町後期 | 国指定 | 武生市国兼町 | 五×三間 |
| 越前の里 | 旧谷口家住宅 | 1809(文化6年) | 国指定 | 武生市余川町25-17 | 農家茅葺き |
| M工房 | 旧武生郵便局舎 | 1914(大正3年) | 国登録 | 武生市蓬莱町 | 洋風二階 |
| 武生市公会堂 | 記念館 | 1929(昭和4年) | 武生市蓬莱町8-8 | 洋風二階 | |
| 今立郡今立町 | |||||
| 大滝神社 | 本殿 | 1843(天保14年) | 国指定 | 今立郡今立町大滝 | |
| 大滝神社 | 拝殿 | 1843(天保14年) | 国指定 | 今立郡今立町大滝 | 三×二間 |
| 大滝神社 | 奥の院本殿 | 江戸中期 | 町指定 | 今立郡今立町大滝 | |
| 大滝神社 | 奥の院岡太社本殿 | 江戸中期 | 町指定 | 今立郡今立町大滝 | |
| 成願寺 | 本堂 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | 7×7間 |
| 成願寺 | 山門 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | 八脚門 |
| 成願寺 | 経蔵 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | |
| 成願寺 | 内観音堂 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | |
| 成願寺 | 鐘楼 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | |
| 成願寺 | 庫裏 | 江戸時代 | 町指定 | 今立郡今立町岩本 | |
| 今立郡池田町 | |||||
| 須波阿須疑神社 | 本殿 | 1491(延徳3年) | 国指定 | 今立郡池田町稲荷 | 三間社流造 |
| 須波阿須疑神社 | 拝殿 | 1689(元禄2年) | 町指定 | 今立郡池田町稲荷 | 間口八間、奥行五間 |
| 須波阿須疑神社 | 楼門 | 1850(嘉永3年) | 町指定 | 今立郡池田町稲荷 | 八脚楼門 |
| 堀口家 | 住宅 | 江戸中期 | 国指定 | 今立郡池田町稲荷32-17 | 農家茅葺き |
| 岡家 | 薬医門 | 江戸初期 | 町指定 | 今立郡池田町市 | 薬医門 |
| 安達中屋家 | 住宅 | 1753(宝暦3年) | 町指定 | 今立郡池田町小畑9-15 | 農家板葺き |
| 南条郡南条町 | |||||
| 妙泰寺 | 山門 | 1819(文政2年) | 南条郡南条町西大道10-8 | 八脚楼門 | |
| 南条郡今庄町 | |||||
| 板取宿 | 町並み | 明治時代 | 南条郡今庄町板取 | 農家茅葺き | |
| 今庄宿 | 京藤甚五郎家 | 江戸後期 | 南条郡今庄町板取 | 商家瓦葺き | |
| 南条郡河野村 | |||||
| 北前船主の館 | 右近家住宅 | 1901(明治34年) | 南条郡河野村河野2-15 | 商家瓦葺き | |
| 敦賀市 | |||||
| 西福寺 | 阿弥陀堂 | 1747(延享4年) | 県指定 | 敦賀市原 | |
| 高徳寺 | 本堂 | 江戸前期 | 県指定 | 敦賀市神楽2-5-18 | |
| 常宮神社 | 本殿 | 江戸中期 | 県指定 | 敦賀市常宮13-西の前16-1 | |
| 天満神社 | 本拝殿 | 1811(文化8年) | 市指定 | 敦賀市栄神町 | 権現造 |
| 西福寺 | 御影堂 | 1811(文化8年) | 県指定 | 敦賀市原 | |
| 敦賀市立博物館 | 旧大和田銀行本店 | 1927(昭和2年) | 市指定 | 敦賀市相生町 | RC造三階 |
| スタンダード石油 | 赤煉瓦倉庫 | 1905(明治38年) | 敦賀市 | 洋風煉瓦造 | |
| 小浜市 | |||||
| 明通寺 | 本堂 | 1258(正嘉2年) | 国宝 | 小浜市門前 | 五×六間 |
| 明通寺 | 三重塔 | 1270(文永7年) | 国宝 | 小浜市門前 | 三重塔 |
| 妙楽寺 | 本堂 | 1296(永仁4年) | 国指定 | 小浜市野代 | 五×五間 |
| 神宮寺 | 仁王門 | 鎌倉後期 | 国指定 | 小浜市神宮寺 | 八脚門 |
| 神宮寺 | 本堂 | 1553(天文22年) | 国指定 | 小浜市神宮寺 | 五×六間 |
| 羽賀寺 | 本堂 | 1447(文安4年) | 国指定 | 小浜市羽賀 | 五×六間 |
| 飯盛寺 | 本堂 | 1486(文明18年) | 国指定 | 小浜市飯盛 | 五×五間 |
| 若狭彦神社(上社) | 本殿 | 江戸後期 | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 三間社流造 |
| 若狭彦神社(上社) | 神門 | 江戸後期 | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 四脚門 |
| 若狭彦神社(上社) | 随神門 | 江戸後期 | 県指定 | 小浜市竜前28-7 | 八脚門 |
| 若狭彦神社(下社) | 本殿 | 1802(享和2年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 三間社流造 |
| 若狭彦神社(下社) | 神門 | 1803(享和3年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 四脚門 |
| 若狭彦神社(下社) | 随神門 | 1743(寛保3年) | 県指定 | 小浜市遠敷65-4 | 八脚門 |
| 千石荘 | 旧古河屋別邸 | 1815(文化12年) | 県指定 | 小浜市北塩屋6-15 | 商家住宅 |
| 為星寺 | 厨子 | 1398(応永5年) | 市指定 | 小浜市加茂 | 厨子 |
| 空印寺 | 薬医門 | 1668(寛文8年) | 市指定 | 小浜市男山5 | 薬医門 |
| 白鳥会館 | 旧桑村家 | 1888(明治21年) | 国登録 | 小浜市 | 土蔵造 |
| 小浜町並保存資料館 | 元小間物店 | 明治末期 | 小浜市鹿島40 | 商家二階 | |
| 遠敷郡上中町 | |||||
| 熊川宿 | 町並み | 国伝建 | 遠敷郡上中町 | 建造物群保存地区 | |
| 諦応寺 | 鐘楼門 | 江戸時代 | 町指定 | 遠敷郡上中町安賀里 | |
| 熊川宿 | 旧逸見勘兵衛家住宅 | 江戸末期 | 町指定 | 遠敷郡上中町 | 商家木造二階 |
| 三宅区 | 火の見やぐら | 江戸末期 | 国登録 | 遠敷郡上中町三宅 | 木造塔 |
| 熊川宿資料館 | 宿場館 | 1940(昭和15年) | 遠敷郡上中町 | 洋風二階 | |
| 遠敷郡名田庄村 | |||||
| 苅田姫神社 | 本殿 | 1515(永正12年) | 村指定 | 遠敷郡名田庄村下 | |
| 旧増福寺 | 薬師堂 | 1617(元和3年) | 村指定 | 遠敷郡名田庄村納田終 | |
| 加茂神社 | 本殿 | 江戸中期 | 村指定 | 遠敷郡名田庄村納田終 | |
| 熊野神社 | 本殿 | 江戸後期 | 村指定 | 遠敷郡名田庄村三重 | 一間社流造 |
| 大飯郡高浜町 | |||||
| 中山寺 | 本堂 | 鎌倉時代 | 国指定 | 大飯郡高浜町中山27‐2 | 五×五間 |
| 大成寺 | 山門 | 1821(文政4年) | 町指定 | 大飯郡高浜町日置31 | 八脚楼門 |
| 大飯郡大飯町 | |||||
| 潮音院 | 本堂 | 1800(寛政12年) | 大飯郡大飯町本郷85-4 | ||