町・村指定有形文化財一覧
| 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  
| 常福寺 | 山門 | 室町中期 | 町指定 | 玉造町沖洲 | 四脚門 | 
| 北浦・観音寺 | 仁王門 | 1504-21(永正期) | 町指定 | 北浦町小幡1217-3 | 八脚門 | 
| 高徳寺 | 山門 | 室町末期 | 町指定 | 大子町上郷2056 | 四脚楼門 | 
| 主石神社 | 本殿 | 1582(天正10年) | 町指定 | 鉾田町大和田1028-1 | 三間社 流造 | 
| 旧大安寺観音堂 | 観音堂 | 1588(天正16年) | 町指定 | 猿島町逆井 | 逆井城跡に移築 | 
| 楽法寺 | 黒門 | 1599(慶長4年) | 村指定 | 大和村元木2 | 薬医門 | 
| 善徳寺 | 本堂 | 1630(寛永7年) | 村指定 | 美和村鷲子宿 | |
| 大雲寺 | 正観世音堂 | 1650(慶安3年) | 町指定 | 大子町中郷1274 | 3×2間 | 
| 万蔵院 | 観音堂 | 1663(寛文3年) | 町指定 | 猿島町生子1617 | 3×2間 | 
| 八幡神社 | 本殿 | 1664(寛文4年) | 町指定 | 北浦村中根345 | 一間社流造 | 
| 慈眼院 | 本堂 | 1667(寛文7年) | 町指定 | 岩間町泉955 | (隠沢観音) | 
| 大山寺 | 山門 | 1633-66(江戸前期) | 村指定 | 桂村高根118 | 四脚門 | 
| 八幡神社 | 本殿 | 1674(延宝2年) | 町指定 | 玉造町八木蒔1077 | 三間社流造 | 
| 円勝寺 | 山門 | 1678(延宝6年) | 町指定 | 玉造町八木蒔 | 四脚門 | 
| 月山寺 | 本堂 | 1680(延宝8年) | 町指定 | 岩瀬町西小塙1677 | 11×6間 | 
| 椎尾・薬王院 | 本堂 | 1680(延宝8年) | 町指定 | 真壁町椎尾3196 | 方五間 | 
| 江畔寺 | 仏殿 | 1673-81(延宝期) | 村指定 | 上小瀬2247 | |
| 長興寺 | 本堂 | 1684(貞享元年) | 町指定 | 千代田町中志筑1353 | 方丈形式本堂 | 
| 長興寺 | 山門 | 1684(貞享元年) | 町指定 | 千代田町中志筑1353 | 薬医門 | 
| 椎尾・薬王院 | 仁王門 | 1688(貞享5年) | 町指定 | 真壁町椎尾3196 | 方五間 | 
| 東昌寺 | 山門 | 1689(元禄2年) | 町指定 | 五霞町山王山827-1 | 八脚楼門 | 
| 松吟寺 | 山門 | 1692(元禄5年) | 町指定 | 大宮町下町207 | 四脚向唐門 | 
| 願入寺 | 山門 | 1697(元禄10年) | 町指定 | 大洗町磯浜7920 | |
| 蚊網神社 | 間ノ宮本殿 | 1698(元禄11年) | 町指定 | 利根町立木2184 | |
| 千手観音堂 | 観音堂 | 1702(元禄15年) | 町指定 | 千代田町中志筑1325 | 一間社 流造 | 
| 蚊網神社 | 奥宮本殿 | 1703(元禄16年) | 町指定 | 利根町下台882 | 一間社流造 | 
| 駒形神社 | 本殿 | 1703(元禄16年) | 町指定 | 小川町中延1592 | 一間社流造 | 
| 鴨大神御子神主玉神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 町指定 | 岩瀬町加茂部694 | 三間社流造 | 
| 井上神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 町指定 | 玉造町井上1725 | 一間社流造 | 
| 下檜沢鹿島神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 村指定 | 美和村下檜沢3621 | 一間社 | 
| 息栖神社 | 本殿 | 1688-04(元禄期) | 村指定 | 大洋村二重作宮平1009-2 | 一間社 | 
| 五所駒滝神社 | 本殿 | 1704(宝永元年) | 町指定 | 真壁町山尾499 | |
| 香取神社 | 本殿 | 1709(宝永6年) | 町指定 | 友部町南小泉741 | 流造 | 
| 楽法寺 | 鬼子母神堂 | 1704-11(宝永期) | 村指定 | 大和村元木2 | 一間社流造 | 
| 光福寺 | 楼門 | 1704-11(宝永期) | 村指定 | 大洋村梶山並松846 | |
| 鷲神社(焼失) | 本殿 | 1711(正徳元年) | 元村指定 | 新治村大畑 | 放火焼失・指定解除 | 
| 鉾山神社 | 本殿 | 1712(正徳2年) | 村指定 | 大洋村上幡木平927 | 一間社流造 | 
| 若栗八坂神社 | 本殿 | 1713(正徳3年) | 町指定 | 阿見町若栗1950 | 一間社流造 | 
| 妙法寺 | 山門 | 1713(正徳3年) | 町指定 | 岩瀬町本郷13 | 四脚門 | 
| 鳳林院 | 山門 | 1713(正徳3年) | 町指定 | 美野里町竹原中郷 | 四脚門 | 
| 東城寺(焼失) | 本堂 | 1714(正徳4年) | 元村指定 | 新治村東城寺650 | 放火焼失・指定解除 | 
| 月山寺 | 日枝社本殿 | 1715(正徳5年) | 町指定 | 岩瀬町西小塙1677 | 一間社流造 | 
| 杉崎八幡神社 | 本殿 | 1715(正徳5年) | 町指定 | 内原町杉崎1600 | 一間社 | 
| 高房神社 | 本殿 | 1718(享保3年) | 町指定 | 友部町鴻巣619 | 一間社流造 | 
| 諏訪神社 | 本殿 | 1721(享保6年) | 村指定 | 美和村高部2034 | 二間社流造 | 
| 満福寺 | 山門 | 1724(享保9年) | 村指定 | 美和村上檜沢112 | 四脚門 墨書あり | 
| 大中神社 | 本殿 | 1724(享保9年) | 村指定 | 里美村大中1706 | 一間社 流造 | 
| 玉沢稲荷神社 | 本殿 | 1725(享保10年) | 村指定 | 旭村冷水971 | 一間社 流造 | 
| 新長谷寺 | 観音堂 | 1736(享保21年) | 町指定 | 八千代町八町149 | 三×三間 | 
| 蓬田・天満宮 | 本殿 | 1716-36(享保期) | 町指定 | 協和町蓬田737 | 一間社 | 
| 中原不動堂 | 不動堂 | 1716-36(享保期) | 町指定 | 内原町中原786 | 三間 | 
| 鹿島神社 | 本殿 | 1736(元文元年) | 村指定 | 美和村氷之沢226 | 方3間 | 
| 千妙寺 | 本堂 | 1738(元文3年) | 町指定 | 関城町黒子214 | 方3間 | 
| 貴船神社 | 本殿 | 1738(元文3年) | 町指定 | 小川町上吉影630 | 一間社 | 
| 永福寺 | 薬師堂 | 1744(延享元年) | 村指定 | 大洋村上幡木岡の坊932 | 三間 | 
| 安居の千日堂 | 千日堂 | 1750(寛延3年) | 町指定 | 岩間町安居1427-1 | 三間 | 
| 円福寺 | 山門 | 江戸中期 | 町指定 | 新利根町伊佐津1626 | 四脚門 | 
| 近津神社 | 本殿 | 江戸中期 | 村指定 | 大洋村大蔵近津194 | 一間社 | 
| 樅山神社 | 本殿 | 江戸中期 | 村指定 | 旭村樅山91 | 一間社 | 
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸中期 | 村指定 | 大洋村飯島堀米1 | 一間社 | 
| 鹿島神社 | 本殿 | 江戸中期 | 町指定 | 美野里町上馬場 | 一間社 | 
| 旧福田馨家 | 住宅 | 江戸中期 | 町指定 | 霞ヶ浦町坂890 | 霞ヶ浦町民家園 | 
| 神善寺 | 釈迦堂 | 江戸中期 | 町指定 | 波崎町内出3355 | 方三間 | 
| 来応寺 | 本堂 | 江戸中期 | 町指定 | 藤代町清水丙508 | |
| 月山寺 | 中門 | 1754(宝暦4年) | 町指定 | 岩瀬町西小塙1677 | 長屋門 | 
| 来見寺 | 赤門 | 1755(宝暦5年) | 町指定 | 利根町布川2956-1 | 四脚門 | 
| 和光院 | 不動堂 | 1759(宝暦9年) | 町指定 | 内原町田島415 | 方三間 | 
| 天満神社 | 本殿 | 1762 (宝暦12年) | 町指定 | 御前山町長倉1020 | 一間社 | 
| 明光寺 | 山門 | 1751-64(宝暦期) | 町指定 | 藤代町中内1050 | |
| 普賢院 | 本堂 | 1751-64(宝暦期) | 町指定 | 岩間町上郷3137 | 三間 | 
| 厳島神社 | 拝殿 | 1765(明和2年) | 村指定 | 旭村子生877 | 三間 | 
| 姫宮神社 | 本殿 | 1769(明和6年) | 村指定 | 桜川村浮島3078 | 一間社流造 | 
| 安穏寺 | 本堂 | 1779(安永8年) | 村指定 | 桜川村阿波958 | 一間社流造 | 
| 野爪鹿島神社 | 本殿 | 1783(天明3年) | 町指定 | 八千代町野爪430 | 一間社 | 
| 桑山神社 | 本殿 | 1785(天明5年) | 町指定 | 協和町桑山1694 | 一間社 | 
| 武生神社(たきふ) | 本殿 | 1786(天明6年) | 村指定 | 水府村下高倉2268 | 一間社唐破風 | 
| 小松寺 | 観音堂 | 1781-88(天明期) | 町指定 | 常北町上入野3912 | 方三間 | 
| 小松寺 | 唐門 | 1781-88(天明期) | 町指定 | 常北町上入野3912 | 一間向唐門 | 
| 八柱神社 | 拝殿 | 1781-88(天明期) | 町指定 | 真壁町塙世948 | 一間向唐門 | 
| 橘郷造神社 | 本殿 | 1789-01(寛政期) | 町指定 | 玉造町羽生1390 | 一間社流造 | 
| 旧茂田家 | 住宅 | 江戸後期 | 町指定 | 総和町磯部980 | メープルパーク | 
| 旧福田与兵衛家 | 板倉 | 江戸後期 | 町指定 | 霞ヶ浦町坂890 | 霞ヶ浦町民家園 | 
| 玉里村民家 | 住宅 | 江戸後期 | 村指定 | 玉里村下玉里1831 | (旧小松家) | 
| 山中薬師 | 本堂 | 江戸後期 | 町指定 | 美野里町西郷地3-2 | |
| 善照寺 | 山門 | 江戸後期 | 町指定 | 阿見町若栗1301 | 四脚門 | 
| 坂本家 | 住宅 | 江戸後期 | 町指定 | 千代田町下稲吉1401 | 稲吉宿本陣 | 
| 熊野神社 | 本殿 | 江戸後期 | 町指定 | 藤代町高須3711 | 一間社 | 
| 熊野神社 | 本殿 | 1802(享和2年) | 町指定 | 藤代町宮和田335 | 一間社 | 
| 慈雲寺 | 穢跡金剛堂 | 1810(文化7年) | 町指定 | 茨城町下土師1434 | |
| 雪入の郷倉 | 郷倉 | 1812(文化9年) | 町指定 | 千代田町雪入297 | 三間社流造 | 
| 大杉神社 | 本殿 | 1813(文化10年) | 村指定 | 桜川村阿波958 | 三間社流造 | 
| 大杉神社 | 拝殿 | 1813(文化10年) | 村指定 | 桜川村阿波958 | |
| 大杉神社 | 幣殿 | 1813(文化10年) | 村指定 | 桜川村阿波958 | |
| 那賀鹿島神社 | 本殿 | 1804-18(文化期) | 村指定 | 緒川村那賀65-1 | 一間社 | 
| 吉田八幡神社 | 本殿 | 1804-18(文化期) | 村指定 | 美和村小田野172 | |
| 化蘇沼稲荷神社 | 本殿 | 1804-18(文化期) | 町指定 | 北浦町化蘇沼1572 | 三間社流造 | 
| 徳聖寺 | 山門 | 1818-30(文政期) | 町指定 | 協和町小栗1827 | 四脚門 | 
| 逢善寺 | 阿弥陀堂 | 1836(天保7年) | 町指定 | 新利根町小野318 | 五間×五間 | 
| 東染郷倉 | 郷倉 | 1842(天保13年) | 村指定 | 水府村東染 | |
| 木村昭家 | 住宅 | 1854-60(安政期) | 町指定 | 茨城町長岡229 | 長岡宿 | 
| 相馬神社 | 本殿 | 1867(慶応3年) | 町指定 | 藤代町藤代388 | 長岡宿 | 
| 八幡神社 | 本殿 | 江戸末期 | 町指定 | 協和町八幡180 | 一間社 | 
| 逢善寺 | 手洗水舎 | 江戸末期 | 町指定 | 新利根町小野318 | |
| 大洗磯前神社 | 随神門 | 江戸末期 | 町指定 | 大洗町磯浜6890 | 八脚楼門 |